このブログは私の趣味を書いた雑記ブログだが、その中心はモータースポーツ。
そこでこのページでは私がどのようにしてモータースポーツと出会い、このスポーツと向き合ってきたのか。そしてこのブログを立ち上げたきっかけを書いてみようと思う。
モータースポーツとの出会い
1990年5月、高校生だった私が図書室で何気なく手に取った雑誌『Number』。
スポーツを深掘りする雑誌だが、たまたま私が見たその号はF1の特集記事が掲載されていた。
アラン・プロストやアイルトン・セナなど、当時活躍していたF1ドライバーのことや、マクラーレンやフェラーリをはじめとしたコンストラクターの紹介など、今考えてみるとごく一般的な内容であったが、記事には究極のモータースポーツであるF1の世界での泥臭い人間関係や新しい技術への挑戦、世界の超一流企業からのサポート獲得の争いなど、さまざまなものが見えてきて、10ページにも満たない特集ページを、何度も読み返したことが記憶に残っている。
その記事を読んだ週末に行われたF1モナコグランプリ。
当時地上波で放送されていたF1中継は生放送ではなく、日付が変わる頃のスタートだったが、その放送が楽しみで仕方なかった。
放送がはじまると、世界のセレブやハリウッドスターがダミーグリッドを闊歩し、その姿をモナコ王国のレーニエ大公がロイヤルボックスから見守る・・・まさに映画の中の世界だと感じた。
その時録画したVHSビデオは、その後数十回と再生されることとなった。
F1のテレビ中継は地上波からBSその後CSに移行していったが、1990年、その日観たモナコグランプリから現在に至るまで一戦も欠かさず観戦することになるのだった。
サーキット観戦での衝撃
1996年夏、近所の居酒屋で会社の先輩達と呑んでいた夜、先輩が、
「明日富士スピードウェイで行われるフォーミュラニッポンを観に行く」
との言葉が。
それまで私はテレビでのモータースポーツ観戦のみで、サーキットでのレース観戦は敷居が高く未経験だった。
即座に先輩へ、
「一緒に連れて行ってください!」
とお願いし、私のサーキット観戦デビューが急遽決まった。
当時の富士スピードウェイはまだ旧コースで整備が行き届いていなかったと思うが、そんなことは関係なく、憧れていたサーキットにはじめて足を踏み入れたときの衝撃が今でも鮮明に覚えている。
グランドスタンドに座るとピットが見え、当時トップチームだったナカジマレーシングのガレージ、そしてテレビでしか観ることのできなかった憧れの中嶋悟監督がそこに居た。
スタート前ダミーグリッドには、まだ現役だった伝説のレーサー星野一義選手がファンサービスでスタンドにタオルを投げ入れる。
やがてグリーンシグナルとともに、それまでの人生で聴いたことのない爆音が一気にサーキット中を巡る。
マシンが駆け抜けると、余韻に浸るのと同時に焼けたオイルの匂い、擦れたタイヤの匂い・・・。
初めて行ったサーキットは、それまでのテレビで観るモータースポーツとは別世界で、終始感動のあまり鳥肌が立っていたことを記憶している。
そしてこの日から、約四半世紀に渡り60回以上のサーキット観戦をすることになるのだった。
初めて観た1996年フォーミュラニッポンの感動は、こちらの記事で詳しく書いています。
2017年からはレース観戦のたびに『観戦記』と称して記事を書いています。
新たな感動F1観戦
その後国内レースは毎年観戦していたが、世界最高峰のモータースポーツであるF1は、一度も生で観たことがなかった。
転機は2001年、めずらしく土曜の仕事が休みだったこともあり、この年初めてF1観戦に出かけることにした。
この年は日本人ドライバーが出場しない年だったが、まだまだ今と違い多くの観客が鈴鹿サーキットに訪れていた。
生のF1を初めて観たのはシケインから立ち上がる最終コーナー、眼下に見えたのは当時テールエンダーのミナルディ、その後F1チャンピオンに輝くフェルナンド・アロンソ選手のマシンだった。
それまでテレビではすっかり見慣れていたF1だったが、生のF1のマシンはピカピカに磨かれて輝きを放ち、エンジン音は他のカテゴリーでは考えられないほどの異次元の高回転から、化け物みたいに唸り狂っていた。
これが究極のレーシングマシンか!
その後F1観戦にどっぷりと浸かり、2009年まで鈴鹿サーキットで行われた日本グランプリに毎年※観戦に出かけ、私のF1観戦時期は佐藤琢磨選手のF1参戦と重なっており、まさに琢磨選手を応援しに行っていたと言っても過言ではない。
※なぜか、2007年・2008年に地元富士スピードウェイで行われた日本グランプリには行っていない
初めて観たF1の思い出は、こちらの記事に詳しく書いでいます。
2018年よりF1観戦を再開しました。
ル・マンのプロトタイプマシンが日本でレースをする
F1は2009年まで訪れていたが、佐藤琢磨選手が引退しホンダやトヨタも撤退してしまったため、その年を最後にF1観戦に行かなくなり、その後レース観戦はスーパーGTやフォーミュラニッポンなどの国内レースも年間1〜2戦ほどしか行かなくなった。
そんな矢先、ル・マン24時間耐久レースを走るLMPカーが世界耐久選手権(以下WEC)というシリーズで世界中を転戦し、トヨタがそのシリーズに参戦することで富士スピードウェイが日本ラウンドを開催するらしい、と会社の上司から聞いた。
かねてよりF1と並びル・マン24時間のテレビ中継は毎年視聴してきた私にとって、ル・マンを走るプロトタイプマシンを日本で観られるというニュースはこの上ない喜びだった。
早々にチケットを購入し2012年11月18日に念願のWECを観戦。
プロトタイプマシンの流麗なフォルムを観て、あらためてF1とは違うカッコ良さに惹かれてしまったのだが、それにも増して驚いたのがエキゾーストノートだった。
サーキット観戦は前述のとおり、その化け物のような非日常の爆音を聴くことが楽しみのひとつだが、最近のF1はがんじがらめのレギュレーションの中でどのマシンも同じ音なのに対し、WECは、NAにターボ、ディーゼルにハイブリッドと、さまざまな音色をサーキットに響かせる。
このレースで私のレース観戦熱が再発し、それ以来、現在に至るまで欠かさず富士スピードウェイでのWECを観戦することとなった。
2017年からWEC観戦の後には必ず記事を書いてます。
本格的にモータースポーツ撮影に没頭する
WECの日本上陸は本当に心待ちにしていたため、何かその記録を残したいと思い、当時最新のキヤノンEOS60Dというデジタル一眼レフカメラの購入を決断した。
それまでもフィルム一眼レフカメラは所持していましたが、サーキットに持ち込むのは稀でメインはグランドスタンドでの観戦だった。
デジタル一眼レフの良いところは失敗ができること。
何枚も撮影することにより、素人でも数十枚に一枚はそれなりに良い写真が撮影でき、『次はシャッタースピードをもっと落としてみよう』とか、『次は違うコーナーで撮影してみよう』などと考えることにより、この頃から次第にサーキットが観戦の場所から撮影の場所に変化していった。
またそれとともに、カメラや望遠レンズがグレードアップし周辺機材も増えていき、サーキットへ足を運ぶ機会もふたたび増えていった。
長年モータースポーツ撮影をしてきた知識とノウハウを数本の記事にまとめています
ブログを書くきっかけ
ブログを始めて書いたのは2015年のことだった。
2015年のWECは、前座レースでアウディR8のワンメイクレースが行われたのだが、そのレースに出場していたひとりが福田良選手だった。
「フランスF3でチャンピオンになり、BARホンダのテストドライバーにまでなった福田良選手が、なぜアジアの小規模なワンメイクレースに参戦しているのだろう?」
そんな疑問とともに、福田良選手がアウディワンメイクレースに出場するただの日本人ドライバーではなく、F1テストドライバーにまで上り詰めた超一流レーシングドライバーなのだ、ということを発信したくなり、ブログを書くことを決めた。
しかしそれまで文章を書き慣れていなかった私は、その後1記事だけ書いただけでブログをやめてしまった。
2015年10月、私の初めてのブログ記事です。
モータースポーツの魅力をひとりでも多くの方に伝えたい・・・
人生も折り返しに差し掛かると、『自分のしてきたことを若い人たちに伝え残したい』と思うものだ。
私が一番好きなこと、モータースポーツ。
そう、モータースポーツの素晴しさをあらためて日本に広めよう!
もちろんテレビや雑誌など様々なメディアでモータースポーツは多く取り上げられ、川井一仁氏や米家峰起氏など発信力のあるモータースポーツジャーナリストが、多くのファンに有益な情報を送っている。
では私には何ができるのか・・・。
あくまでもファンの目線で、モータースポーツを観客の目線で観ることで、モータースポーツジャーナリストとは違った角度から発信ができると思っている。
さまざまなサーキットのファンゾーンの見どころや、各コーナーでの観戦ポイントや撮影ポイントなどを豊富な写真とともに紹介したり、モーターショーなどのさまざまなクルマのイベントをモータースポーツファン目線で紹介したり、ミニカーなどモータースポーツ関連グッズの紹介もする。
時には私のモータースポーツ観戦には欠かせないカメラ関連の記事も書く。
そう私のブログの基本方針はズバリ、
モータースポーツの素晴らしさを一人でも多くの方に伝えたい!
この気持ちを忘れずに、今後も日々ブログを書いていきたいと思う。
ご相談:相互リンクは受付けていらっしゃるでしょうか?
モータースポーツフォトグラフィー様
はじめまして。
私は世界の様々なスポーツ試合速報を、リアルタイムで発信しているサイト“Flashscore”の小川大輔ブランコ と申します。
これまで、私共は日本以外の国でスポーツ速報サイト&試合データ・スタッツのデータ会社として様々な情報を発信して参りましたが、日本語サイトがなかった事から日本のスポーツファンの方々と交流がございませんでした。
この度
弊社日本語版サイト「Flashscore.co.jp」
の開設に伴い、ぜひ高いクオリティのホームページ様と相互リンクをさせていただいたうえ、お力を借りながらライブスコアを通じてスポーツの世界を盛り上げていければと考えております。ぜひ、相互リンクについてご検討をいただければ嬉しく思います。
※ 当ブログのトップページは 「サッカー」 の設定となっておりますが、F1~FE、また世界のラリーレースに関しましても全世界の試合データを配信させて頂いております。
ご不明な点、ご質問がございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
Flashscore.co.jp
小川大輔ブランコ (daisuke.ogawa@flashscore.co.jp)