【スーパーGT/JGTC】シーズン3勝したのにチャンピオンになれなかった3台のGT500マシン
スーパーGTや前身の全日本GT選手権は、上位フィニッシュをすると次のレースからサクセスウエイト(ウエイトハンデ)が搭載されるため、シーズンで複数回優勝をするのが難しい。 そんな中、2024年のトムス36号車のようにシーズ...
スーパーGTや前身の全日本GT選手権は、上位フィニッシュをすると次のレースからサクセスウエイト(ウエイトハンデ)が搭載されるため、シーズンで複数回優勝をするのが難しい。 そんな中、2024年のトムス36号車のようにシーズ...
2025年一発目のブログ記事は今年のモータースポーツカレンダーです。 当ブログで主に取り上げる、F1、WEC、スーパーGT、スーパーフォーミュラの4つのカテゴリーの日程を開催日順に紹介しますので、見逃し対策で使ってくれた...
本日スーパーGT第5戦の代替え戦が開催されチャンピオンが決定しました! GT500クラス王者はトムス36号車。そしてGT300クラスはJLOC 88号車に栄冠が輝きました。 特に今回はGT300クラスが熱かった! GT3...
日本で絶大な人気を誇るスーパーGT。 自動車メーカーは自社のブランド価値を高めるため、またその車両をPRするために様々な車種をスーパーGTに送り込み、あんなクルマを所有したいなあ、と私たちファンは憧れます。 でも、お高い...
フェラーリは日本でもっとも人気があるスーパーGTに初年度(当時の名称は全日本GT選手権)から参戦しており、これまでに参戦した車種は8種類にも及びます。 またシリーズ黎明期には2つの車種がGT500クラスにエントリーしてい...
当ブログのメインコンテンツはモータースポーツの現地観戦記。 2017年のWECから本格的に現地観戦記を書いていますが、それよりも前からレース撮影をしていまして、私のLightroomには多くの写真がストックされています。...
先日のスポーツランドSUGOで行われたスーパーフォーミュラ第3戦決勝。降り頻る雨と濃霧の中でしたが、フォーメーションラップがスタートします。 まあ、こんな深い霧と激しいなので、何周にも渡りセーフティカー先導でレースが進行...
今回もゴールデンウイークの富士スピードウェイで行われたスーパーGT第2戦の観戦記です。 最初からご覧になりたい方は下記のバナーからどうぞ。 ウォームアップ走行→スタート進行 荻野目ちゃんのスペシャルライブが終わるとすぐに...
今年も盛り上がる国内モータースポーツで最大の人気を誇るスーパーGT。 そのスーパーGTでもっとも観客動員数が多いのがゴールデンウイークに行われる富士スピードウェイ戦です。 そんなゴールデンウイークのスーパーGT第2戦に行...
グールデンウイークのスーパーGT富士戦は、シリーズでもっとも多く観客を動員する大イベント。今年もたくさんのファンで賑わうこと間違いありません。 ということで各自動車メーカーやチーム、またチームをサポートするスポンサーは、...
GT500とGT300、2つのクラスが混走するスーパーGTですが、実はGT300クラスの中にも3つの規定があります。 1つ目はGTA-GT300規定。従来のJAF-GT規定ですね。そして2つ目がGTA-GT300 MC規...
国内でもっとも人気のあるモータースポーツカテゴリーといえばスーパーGTですね。 そのスーパーGTの魅力のひとつが国内外の豊富な車種の参戦。 数えてみると2024年は10の自動車メーカーやブランドがエントリーしていて、14...
2024年シーズンのスーパーGTで、ホンダがGT500クラスに『4ドア』のシビックタイプR-GTを走らせ、話題になっていますね。 4ドアのGTマシン・・・むかしも走っていたような気が・・・。 調べてみるとありました! と...
今年もスーパーGTが開幕しました! チャンピオンシップを占う上でも開幕戦はとっても大事。その開幕戦でGT500クラスを制したのはトムス36号車! いやー、完璧なレースでしたね。 では、岡山国際サーキットで行われた開幕戦の...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった50歳。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かり、最近ライカ沼に落ちました。モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。