人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

【まとめ】神奈川西部の“超定番”鉄道撮影スポット【東海道本線編】

首都圏からほど近い鉄道撮影スポットといえば、神奈川県西部に位置する東海道本線の早川-根府川-真鶴沿線だ。

神奈川県といえど西部まで来ると東海道本線も山間地を走行するため、鉄道撮影には最適な弧を描く線形になり、それをさまざまな角度から撮影ができるスポットが点在する。またこの地点は相模湾付近を通るため、それをバックに入れての撮影もまた素晴らしい。

ということで今回は、素晴らしい撮影スポットが多くある、神奈川県西部の東海道本線撮影スポットを紹介してみようと思う。

相模湾をバックに石橋橋梁を渡る列車を西側から狙う!

まず紹介するのが東海道本線の石橋橋梁を渡る列車を西側から撮影するスポット。

この場所は列車の後ろに大きく相模湾が広がり、晴れていれば素晴らしいロケーションになる。

また夕方近くになると列車の側面まで陽がまわり、天気によっては列車がオレンジ色に輝きを増す。

作例は焦点距離100mだが、もう少し引いて撮っても良いだろう。

撮影スポットへのアクセス

東海道本線の早川駅で下車し、国道135号線を南下。

その後君線専門店が見えたらその先を鈍角に右折し、小さい橋の途中で再度右折する。

その先は細い道を進んでいくのだが、分岐が多く分かりづらいため下記の地図を参考に進んでほしい。

撮影地は農道ですれ違い用に道幅がある程度広く取られているが、地元の方の往来もそれなりに多いため、長時間の撮影は避けたい。

詳しい記事

相模湾をバックに石橋橋梁を渡る列車を西側から撮影できるスポットについては下記の記事で詳しく書いているので、興味のある方はどうぞ。

石橋橋梁を渡る列車を南側から狙う!

次に紹介するのが東海道本線の石橋橋梁渡る列車を南側の山裾から俯瞰で狙うスポット。

この場所はおそらく、神奈川西部の鉄道撮影スポットでは現在もっとも有名なアングルだろう。

今回の作例は相模湾から三浦半島の一部までを入れた一番有名な構図だが、もっとズームアップして列車を中心に撮影するのもいいだろう。

また撮影場所となる農道は線路と垂直にある程度長いため、構図に自由度もある。

午後が列車の正面からサイドまで陽が回る順光になる。

ちなみに橋梁の北側にも撮影場所が点在しており、そちらは午前中が順光だ。

撮影スポットへのアクセス

東海道本線の早川駅で下車し、国道135号線を南下。

その後君線専門店が見えたらその先を鈍角に右折し、小さい橋の途中で再度右折する。

その先は下記の地図を参考に分岐を進んでほしい。

かなり坂道を登るので、ある程度の覚悟が必要になる。

詳しい記事

石橋橋梁を渡る列車を南側から撮影できるスポットについては下記の記事で詳しく書いているので、興味のある方はどうぞ。

佐奈田トンネル先で下り列車を狙う!

次に紹介するのは佐奈田トンネル下り線出口の撮影スポット。

今回挙げる撮影地に比べるとやや知名度に欠けるが、それでも時より鉄道誌面で紹介されているポイントだ。

短いトンネルを抜け、カーブに差し掛かったところを望遠レンズで狙うと、長大編成の列車をある程度画角に収めることができる。

撮影スポットへのアクセス

今回の撮影スポットは神奈川県の西部に位置する小田原市で、東海道本線の早川駅と根府川駅の間になる。

ほぼ中間地点だが距離にすると根府川駅の方がやや近く、距離にすると2.3kmになる。

だが根府川駅は標高が高いため、そこから登り降りを繰り返す。

撮影地は渋滞する国道135号線の抜け道的な公道のため、三脚を据えての撮影は避けた方が良さそうだ。

詳しい記事

佐奈田トンネル出口の撮影スポットについては下記の記事で詳しく書いているので、興味のある方はどうぞ。

米神踏切から米神S字を行く下り列車を狙う!

東海道本線でもっとも有名な撮影地のひとつとして数えられるのが、通称『米神S字』と呼ばれる米神踏切の撮影スポットだ。

ブルートレイン全盛の時代には、多くのカメラマンが押し寄せていたことでも知られるこの撮影地は、その名のとおりS字の線形が魅力。

そのS字を東海道本線ならではの長大編成の列車がくねらせながら通過する様は鉄道撮影スポットとして申し分なく、多くの鉄道カメラマンが訪れる超人気の撮影地だ。

撮影スポットへのアクセス

撮影地へは根府川駅が近く、そこから駅前の神奈川県道740号線を北方向に山を下り、国道135号線に出る手前の右カーブを曲がらず直進し、やや細い道路を登る。

そして道なりに進み、清水川を渡る手前を左折。

そして東海道本線の下をくぐり、トンネルを抜けた先を右に折れて200mほど行くと撮影地に到着する。

詳しい記事

米神踏切の撮影スポットについては下記の記事で詳しく書いているので、興味のある方はどうぞ。

米神踏切近くから上り列車を狙う!

前項で紹介した米神S字では東海道本線の下り列車を撮影するポイントだが、そこから50mほど進むと上り列車の撮影ポイントがある。

ここは右に長く弧を描くカーブで、そこを通過する列車をカーブの外側から撮影する。

作例の写真の左側にはトンネルがあり、もう少し引きでトンネルから出てくる姿を撮る方が一般的だ。

撮影スポットへのアクセス

撮影地へは根府川駅が近く、そこから駅前の神奈川県道740号線を北方向に山を下り、国道135号線に出る手前の右カーブを曲がらず直進し、やや細い道路を登る。

そして道なりに進み、清水川を渡る手前を左折。

そして東海道本線の下をくぐり、トンネルを抜けた先を右に折れて200mほど行くと撮影地に到着する。

詳しい記事

米神踏切近くの撮影スポットについては下記の記事で詳しく書いているので、興味のある方はどうぞ。

【番外編】かつての有名撮影地『根府川鉄橋(白糸川橋梁)』のいま

かつて神奈川県西部の撮影地として、もっとも有名なスポットが根府川鉄橋(白糸川橋梁)だった。

根府川鉄橋(白糸川橋梁)はじつに写真映えする典型的なトラス橋で、そこを渡る列車を撮影しようと多くの撮り鉄がこの地を訪れたと聞く。

しかし1991年に横風対策のために防風柵が設置され列車を完全に隠してしまい、それ以降鉄道撮影地としての役割を終えた。

最後に

今回は神奈川県西部の東海道本線撮影スポットを紹介してみたが、この地は山間地の中クネクネと曲がる線形が鉄道撮影には非常に適しており、それをさまざまな角度から狙えるため素晴らしいスポットばかりだとあらためて感じた。また相模湾や三浦半島をバックに撮影できるのも魅力的だ。

この付近はこの他にもまだまだ撮影ポイントが多くあると思うので、もしみなさんの一押しポイントがあったら下のコメント欄で教えてほしい。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

面倒ですがポチッとお願いします

自動車レースランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

144人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。