人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

iPad Pro 2018を衝動買い!スペック紹介と開封レビュー

2018年11月7日、iPad Proがさらに魅力的なタブレット端末に生まれ変わりました。

興味があったので、地方の味方ヤマダ電機へ触りに行ったら・・・ 買っちゃいました!

そこで今回はiPad Pro2018年モデルのスペック紹介と、開封レビューを行いたいと思います。

全てが刷新されたiPad Pro2018

2015年11月に発売された初代iPad Proは今回のモデルで3代目となり、初めてのフルモデルチェンジとなります。

まずは新しくなったiPad Pro2018年モデルの変更点を見ていきましょう。

モデル iPad Pro(第3世代) iPad Pro(第2世代) iPad Pro(第1世代)
外観 エッジの効いた角型 丸みを帯びたラウンド型
ホームボタン ×
外部接続端子 USB-C Lightning
CPU A12X Bionic 8コア A10X A9X
メインメモリ 4GB
6GB(1TBモデル)
4GB 2GB(9.7インチ)
4GB(12.9インチ)
フラッシュメモリ 64/256/512GB/1TB 64/256/512GB 32/128/256GB
ディスプレイ 11インチ(2388× 1668)
12.9インチ(2732× 2048)
10.5インチ(2224× 1668)
12.9インチ(2732× 2048)
9.7インチ(2732× 2048)
12.9インチ(2732× 2048)
サイズ 11インチ 247.6× 178.5× 5.9mm
12.9インチ 280.6× 214.9× 5.9mm
10.5インチ 250.6× 174.1× 6.1mm
12.9インチ 305.7× 220.6× 6.9mm
9.7インチ 240× 169.5× 6.1mm
12.9インチ 305.7× 220.6× 6.9mm
重量 11インチ 468g
12.9インチ 631g
10.5インチ 469g
12.9インチ 677g
9.7インチ 437g
12.9インチ 713g
iPhone5のような角張ったデザイン

まずは一目でわかる変更点として、外観のデザインが以前の丸みを帯びたラウンド型の形状からエッジの効いた角型、ちょうどiPhone5のようなデザインへ大幅に変わりました。

そしてiPhoneX以降のiPhoneシリーズ同様ホームボタンを廃し、それに伴いボディがほぼディスプレイのみという理想的なタブレットスタイルになりました。

画面サイズは第1世代の9.7インチは外寸を大きく変更することなく9.7インチ(第1世代)→10.5インチ(第2世代)→11インチ(第3世代)と世代とともに大きくなり、画面サイズの変更がない12.9インチモデルは代々重量が軽くなり、2018年型では初代から73gものシェイプアップに成功しました。

当然頭(CPU)も相当良くなっていると思いますが、A9X→A10X→A12Xと当然数字が多くなっているので良くなっていると予想されますが、後ほど使ってみて感想を書きたいと思います。

あとアップル信者として悲報がひとつ、今回から外部接続端子がLightning→USB-Cに変更され、ドックコネクタ(2003年〜2012年)同様Lightningも過去の産物になることが決定しました・・・。

ヤマダ電機にiPad Pro2018在庫が1台!

冒頭にも書きましたが、大幅に変更されたiPad Proを見てみたくなり、近くのヤマダ電機に行き展示してあるiPad Proを触っていると、やばい気持ちがフツフツと芽生えました。

ただ発売から大人気のiPad Pro、在庫は無いだろうと思いながらも店員さんに確認をすると、12.9インチ/256GBモデル/シルバーが1台のみ有ると、悪魔のささやきが!

1台のみ・・・ 私のデカイ声に触発されたのか、周りの何人かのお客さんも在庫を確認しているし・・・ 今を逃すと買えない・・・。

だけど私、昨年5世代目のiPadを購入し特に不満もなく使っているし、もし購入するのならば12.9インチ/512GBモデル/スペースグレイだし・・・ が、今、今日欲しい! 頭の中では買う理由を探しています。

で、こちらが私の持っている第5世代iPadと、iPad Pro2018のスペック比較です。

モデル iPad Pro(第3世代) iPad (第5世代)
外観 エッジの効いた角型 丸みを帯びたラウンド型
ホームボタン ×
外部接続端子 USB-C Lightning
CPU A12X Bionic 8コア A9
メインメモリ 4GB 2GB
フラッシュメモリ 256GB 128GB
ディスプレイ 12.9インチ(2732×2048) 9.7インチ(2048×1536)
サイズ 12.9インチ 280.6×214.9×5.9mm 9.7インチ 240×169.5×7.5mm
重量 12.9インチ 631g 9.7インチ 469g

CPU性能が良くなりLightroomで写真をストレスなく現像出来るだろうし、もうすぐフルスペックのPhotoshopが使えるようになるらしいし、大型ディスプレイでYouTubeを見てみたいし、Apple Pencilでお絵かきもしてみたいし、スマートキーボードフォリオでブログを書いてみたいし、フラッシュメモリも増やしたいし etc・・・ 買う理由しかない!?

「すみません、そのiPad Proください!」

見事に衝動買いしてしまいました。

値段
124,800円(本体)+9,984円(消費税)=134,784円(総額)
別途5%ポイント付与

アップルストアで購入すると139,104円なので4,320円安く別途ヤマダ電機のポイントが6,240P付与されますので、考え方にもよりますが10,560円安く購入したことになります。

iPad Pro2018開封!

それではiPad Pro2018年モデル 12.9インチ 256GB Wi-Fi シルバーを開封していきたいと思います。

購入したのはiPad Pro 2018 12.9インチ Wi-Fi シルバー
以前のアップル製品はビニールを剥がすのに苦労したが、今モデルから剥がしやすく耳が付く

以前のアップル製品は箱を覆うビニールが開けにくく、一刻も早く製品を見たい私は必死でビニールを伸ばしまくり強引に開封しましたが、今回のモデルよりビニールの角に耳が付き、一気に開け易くなっていました。

アップルにはあまりユーザーフレンドリーになって欲しくありませんが、まあこれはこれで嬉しい変更かな。

箱を開けて・・・

ペリペリペリ・・・ とビニールを気持ちよく開けて行きます。

このワクワク感がたまらない!

そして、蓋を少しずつ開けていきます。

それにしてもアップル製品は箱の精度も高くいため、空気が抜けるところが少なくフタをあけるのもちょっと大変です。

iPad Proとご対面!

フタを開けるとでーん!と鎮座し、すぐにiPad Proとご対面!今回は背中からの登場でした。

この演出、いつもながらユーザーを喜ばしてくれます。

第一印象は「12.9インチでかっ!」

今まで第3世代iPad→第5世代iPadと、9.7インチモデルしか使ってこなかった私にとって12.9インチの大きさには正直驚きました。

同梱物がこちら

で、同梱物がペラッペラの説明書・ステッカー・USB-Cの充電器だけで、いつもながらシンプルなものでした。

ちなみに私USB-C製品は初めてで、iTunes母艦のiMac2015年モデルには差せないんで、USB-C→USBの変換アダブタを買わないといけない。

やっとLightningケーブルが充実してきた矢先だったのに、今度はUSB-Cケーブルを集めないと・・・ アップル様とのお付き合いにはお金がかかります。

iPad Pro2018モデル(12.9インチ)とiPad2017年モデル(9.7インチ)の比較

では、昨年購入した現在所有の第5世代iPad9.7インチモデルと、iPad Pro2018年モデル12.9インチモデルを比較してみましょう。

大きさ比較

左がiPad Pro12.9インチ、右がiPad9.7インチ

まずは大きさ比較、左のシルバーが今回購入したiPad Pro12.9インチモデルで、右のゴールドが昨年のiPad9.7インチモデルですが、どうでしょうこの大きさの違い! 斜めからでこの差です。

重ねてみると大きさの違いがよくわかる

そしてこの2機種を重ねてみると大きさの違いが歴然です。

画面に写る蛍光灯をみてもらうと反射の具合がわかる

画面の大きさは、iPad Proはベゼルがブラックでよくわかりませんが、今まで見慣れていた9.7インチがムチャクチャ小さく見えるほどの違いがありました。

私はほとんど持ち歩かず家の中での使用が主ですが、バッグなどに入れて頻繁に持ち歩く方は、11インチを購入すべきだと思います。

それと特筆すべきこととして、歴代のiPad Proは底反射コーティングがなされているため、9.7インチの通常のiPadと比べて画面の反射が全然違います。

これは左の写真みていただくとよくわかるのですが、液晶部分に写っている蛍光灯が、底反射コーティングのなされていない左のiPadではムチャクチャ反射して邪魔をしていますが、底反射コーティングのされている右のiPad Proではそれほど目立ちませんね。

こういった所にも、上級機種を買う意味があると思います。

厚みはiPad Pro2018が5.9mm iPad2017が7.5mm

最後はボディの厚みについてです。

左の写真手前がiPad Pro2018年モデル、奥側がiPad2017年モデルですが、一目瞭然ですね。

ボディの大きい12.9インチiPad Pro2018年モデルですが、こと厚みに関しては5.9mmと本当に薄いです。

iPad2017年モデルの7.5mmが厚いとは思いませんがiPad Pro2018年モデルの薄さには驚きです。

デザイン・外観装備品比較

iPad Pro2018年より、エッジの効いた角型のデザインに変更されましたが、私の所有するiPad2017年は従来の一般的なiPadの形状です。

そこで二つのモデルのデザインと装備品を比較してみましょう。

上がiPad2017年モデル、下がiPad Pro2018年モデル
上がiPad2017年モデル、下がiPad Pro2018年モデル

写真上がiPad2017年モデル下がiPad Pro2018年モデルですが、写真で見ると歴然、私は今回の角型デザインが好みです。

上がiPad2017年モデル、下がiPad Pro2018年モデル

iPad2017年モデルのバックカメラは800万画素、iPad Pro2018年モデルのカメラは1200万画素で、ボッコリ出べそなのが特徴です。

iPhoneみたいにバックカメラに広角と望遠の2台のカメラが搭載されてはいませんね。

ただiPadで頻繁にカメラを使う方ってどれだけいるんでしょうか。

以上、今回はiPad Pro2018年モデルの紹介から、購入・外観レビューまで、次回は実際に電源を入れ使ってみた感想などを書いてみたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

面倒ですがポチッとお願いします

人気ブログランキング
人気ブログランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

165人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。