【モンキー125】SP武川製スクランブラーマフラーがやってきた!取付&使用レビュー
今回はモンキー125用のSP武川製スクランブラーマフラーを購入したので、取り付けの方法と使用レビューを書いてみたいと思います。 マフラー交換は初めての素人ですが、2時間足らずで完成。工具がある程度揃っていれば意外と簡単に...
今回はモンキー125用のSP武川製スクランブラーマフラーを購入したので、取り付けの方法と使用レビューを書いてみたいと思います。 マフラー交換は初めての素人ですが、2時間足らずで完成。工具がある程度揃っていれば意外と簡単に...
カッコカワイイ我がモンキー125ってエクステリア最強じゃね? でもね「ちょっとなあ」と思うのがところが・・・。 それがこのリヤエンド。垂れ下がったフェンダーがちょっとだけ残念に思っています。 ということで今回は我がモンキ...
今回はミニカー紹介です。 だけどいつものレーシングマシンではなく初のオートバイのミニカー・・・いやミニモトっていうのかな?? 購入したのはモンキー125のアオシマ製ダイキャスト1/12モデル。2021年9月にマイナーチェ...
モンキー125は最高のオートバイだと思いますが、数少ない欠点のひとつがパワー不足。 原付2種なので仕方が無いことなのですが、もう少しパワーが欲しいんです。 マフラー交換やボアアップなどパワーアップの方法は数多くありますが...
モンキー125にデイトナ製のタコメーターを取り付けましたが、装着は馴染みのバイク屋さんに依頼しました。 自身での取り付けも考えましたが、同時に見てもらいたいことがあったので、プロに任せることにしたのです。 同時に見てもら...
モンキー125は最高のオートバイだと思いますが、通常マニュアルミッションのオートバイにあるべきタコメーターが無いんです。 まあ、そんな未完成なのもモンキーのイイところ。少しずつ自分のモンキーに仕上げていく楽しみもあるので...
モンキー125最高っす! 納車以来天気の良い週末はほぼお決まりのルートで、ショートツーリングを楽しんでいますが、乗れば乗るほどに楽しいオートバイだと思います。 とりわけ好きなところが、スコンスコンと気持ちよく入るシフトフ...
2023年3月にモンキー125が納車され、週末のたびに乗車。20年ぶりのバイクライフを堪能している私。 先日はそんなモンキー125の良いところを挙げてみました。デザインや取り回し、そして経済性などモンキー125はホントに...
2023年3月に納車されたモンキー125。週末のたびにモンキーライフを堪能し本日積算メーターが1,000kmになりました。 私は20年ぶりのリターンライダーですが、あらためて思います・・・バイクって楽しい! このように思...
2023年3月に納車された我がモンキー125も、休みのたびに短距離ツーリングで使用して3ヶ月間、走行距離は1000kmになりました。 そこで今回は我がモンキー125初のオイル交換をしてみたいと思います。 私はクルマのオイ...
モンキー125にオイル漏れが発生してしまいました。走行距離はまだ989kmなのに、こんなに早くトラブルが発生するの?? 自宅のガレージにオイルがぽとぽと・・・。えっ!コレってなに? あっ、オイルフィルターカバーを交換した...
2023年3月に納車されたモンキー125ですが、原付2種ながら非常に高級感があり、2ヶ月たった現在も所有欲を満たしてくれる素晴らしいバイクだと日々感じております。 この高級感溢れるモンキー125をさらに上質に仕立てたい。...
バイク用スマホナビアプリの分野で圧倒的な支持を得ている、『ツーリングサポーター』をダウンロードして使ってみたところ、評価のとおりまさに神アプリでした。 モンキー125は原付2種で走行禁止区間もあります。そんな排気量を考慮...
1年半待って先週ようやく納車されたモンキー125。 コンパクトで可愛らしい見た目とは裏腹に性能や機能は本格派。パーツの仕上げは高級感があり、シフトの入り心地などの精度も実に素晴らしいバイクで、買って本当に良かったと思って...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった40代。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かりレースがない週末は撮り鉄修行中。最近モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。