人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

フェラーリF186 ターボなのにNAのような大きなエンジンカウルが特徴的なマシン【ミニカー#39】

1/43のミニカーを実車のように撮影し、実車の現役時代を紹介するこのコーナー、今回はフェラーリが1986年のF1に参戦するために開発したフェラーリF186を取り上げていきたいと思います。

マシンデータ

まずはフェラーリF186の主要諸元をチェックしてみます。

年式1986年
カテゴリーF1
チームフェラーリ
マシン名F186
デザイナーハーベイ・ポスルスウェイト
ジャン=ジャック・イス
エンジンフェラーリ

つづいてフェラーリF186の戦績を見てみましょう。

コンストラクターアルボレートヨハンソン
シリーズ順位4位9位5位
シリーズポイント37P14P23P
優勝0回0回0回
ポールポジション0回0回0回
ファステストラップ0回0回0回

ロールバーの形状とデカいリヤウィングが特徴も成績は低迷

現在F1マシン製作では当然のように使われているコンピュータによる設計(CAD/CAM)をフェラーリのF1マシンとして初めて使用したのが、1986年のF1マシンであるF186です。

フェラーリの外観上の一番のポイントはロールバーのデザインです。

ロールバーはマシンが横転した際にドライバーを保護する重要な部品ですが、このようなカタチで強度は問題ないのか疑問に感じますが、この形状のおかげで前年のフェラーリ156/85から全高が160mmも低く設計され、その後ろに位置するエンジンカウルを逆に高くすることにより、リヤウィングへの整流効果を狙いました。

そのリヤウィングも1986年F1マシンの特徴で、F1史上もっともパワーが出ていたこの年のターボエンジンは予選では1500馬力を記録していたと言われており、そのパワーの多くを箱みたいに大きなリヤウィングで受け止めてダウンフォースに変えていました。

しかし成績は前年より大きく低迷し、優勝は一度もなくミケーレ・アルボレートのオーストリアグランプリでの2位が最高でした。

フェラーリF186のミニカーを実車のように撮る!

それでは1/43のフェラーリF186を撮影していきます。

もちろんテーマはいつものように、『実車のように撮る!』です。

ピットガレージに佇むフェラーリF186。

カーナンバー28は、前年から名門フェラーリに所属したステファン・ヨハンソンのマシンです。

ターボエンジンにも関わらず、NAエンジンのような高いエンジンカウルがフェラーリF186の特徴です。

フラットボトム規制で、前後輪の軸上内側はフラットな形状で、その後ろに位置するリヤディフューザーはシンプルなつくりですね。

ここがダウンフォースを稼ぐポイントなのに、と未来の私は思います。

ハイノーズの考え方も当時はまだありません。

グリッドに移動。

1986年のフェラーリはポールポジションを記録することはありませんでした。

奥に見えるのは、同じ1986年のベネトンB186でゲルハルト・ベルガーのマシン。

ちなみにベルガーは翌年ヨハンソンに代わりフェラーリ入りし、カーナンバー28のマシンをドライブすることになります。

箱みたいなデカいリヤウィングが1986年のF1マシンの特徴です。

それもそのはず、1986年はF1史上もっともパワーが出ていた時代で、予選では1500馬力を記録していたとも言われていました。

フェラーリのマシンといえば、Agipのロゴに火を吹く6本脚の犬が描かれていないとね。

私は貝殻マークが嫌いです。

そしてサイドポンツーン上のエアスクープ(名前合ってます?)サイドにはイタリア国旗を描き、さりげないオシャレを演出。

以上、1/43のフェラーリF186を実車のように撮影してみました。

今回登場したミニカー

今回撮影に登場したミニカーを紹介します。

【マテル製】フェラーリF186

アシェットのフェラーリF1コレクションvol.68で、2014年4月に発売されたモデルです。

【ミニチャンプス製】ベネトンB186

ミニチャンプスの通常ラインナップで、現在は新品での購入が困難だと思います。

最後に

文中にも書きましたが、当時のフェラーリといえばスポンサーロゴを大きく掲げずに、伝統の深紅のマシンには親会社であるFIATのロゴと、数社のサポート企業のロゴのみ。

その中にあり、フェラーリのエンブレムであるカバリーノランパンテとともに、イエローで描かれたAgipのロゴと6本脚の火を吹く犬の絵がとても印象的でした。

しかしAgipは1973年からフェラーリをサポートしていましたが、1996年を最後にフェラーリと契約を解除し味気のない貝殻マークのシェルに変更。

そして1997年からは、マールボロのサポート拡大とともにフェラーリ伝統の深紅のボディカラーを捨て去り蛍光レッドになってしまいました。

当然F1は日々絶え間なく凄いスピードで進化していく世界ですが、古きを知る者としてはフェラーリに限っては伝統も残しておいてもらいたい、と思ってしまいますが、これはファンの身勝手な心情でしょうか・・・。

以上、今回は1/43のフェラーリF186を実車のように撮影し、実車の現役時代を振り返ってみました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ミニカー記事一覧は下のボタンをクリック

面倒ですがポチッとお願いします

自動車レースランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

145人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。