人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

内製or外注?各F1マシンのPU・ギアボックス・ブレーキ・ホイールのメーカー

F1は他のF1チームが製造するマシンを購入して参戦する、いわゆるカスタマーシャシーは禁止されています。

しかしすべてのパーツを自社で製造する必要はなく、パワーユニットをはじめギアボックスやブレーキ、ホイールなどは、他のチームやメーカーから購入してマシンが製作されます。

そこで今回は、各コンストラクターの2020年型F1マシンのパワーユニット・ギアボックス・ブレーキ・ホイールの供給先を見ていくことにしましょう。

2020年各F1マシンのPU

ハースはフェラーリと密接な関係にある
写真は2019年型
メルセデスPUフェラーリPUホンダPUルノーPU
メルセデス
レーシングポイント
ウィリアムズ
フェラーリ
アルファロメオ
ハース
レッドブル
アルファタウリ
ルノー
マクラーレン

F1にパワーユニットを供給する自動車メーカーはメルセデス・フェラーリ・ホンダ・ルノーの4社です。

メルセデスは自社チームの他、レーシングポイントとウィリアムズにパワーユニットを供給しています。

フェラーリは自社チームの他にアルファロメオ・ハースに、ホンダはレッドブルとアルファタウリに、ルノーは自社チームとマクラーレンにパワーユニットを供給しています。

2020年各F1マシンのギアボックス

名門ウィリアムズはギアボックスの独自開発にこだわる
写真は2019年型
メルセデス製フェラーリ製ルノー製レッドブル製マクラーレン製ウィリアムズ製
メルセデス
レーシングポイント
フェラーリ
アルファロメオ
ハース
ルノーレッドブル
アルファタウリ
マクラーレンウィリアムズ

ギヤボックスはチーム自ら開発しているチームと、他から供給されているチームがあります。

メルセデス製ギアボックスは、自社チームの他にパワーユニットとセットでレーシングポイントに供給しています。

フェラーリ製ギアボックスは、パワーユニットとともにアルファロメオとハースに供給し、レッドブルは自社開発したギアボックスを兄弟チームのアルファタウリにも供給しています。

ルノーやマクラーレン、ウィリアムズはギアボックを自社開発しています。

ギアボックスはコスト削減のために、2021年(2022年に延期)からケーシングを除く内部機構が共通化されます。

2020年各F1マシンのブレーキメーカー

マクラーレンは唯一日本の曙ブレーキを使用する
写真は2019年型
ブレンボ製カーボンインダストリー製曙製AP製レーシングポイント製
メルセデス(キャリパー)
フェラーリ(ディスク)
レッドブル
ルノー
レーシングポイント(キャリパー)
アルファロメオ
メルセデス(ディスク・パッド)マクラーレンウィリアムズレーシングポイント(ディスク・パッド)

ブレーキシステムのメーカーは、多くのチームがイタリアのブレンボ製を使用します。

メルセデスはキャリパーがブレンボ製でディスクパッドがカーボンインダストリー製です。

フェラーリはブレーキディスクがブレンボ製で、パッドはレース毎に変更しています。

そんな中ウィリアムズはイギリスのAPレーシング製のブレーキを使用し、そしてマクラーレンは唯一、日本の曙ブレーキを2006年の日本グランプリから長年にわたり使用します。

2020年各F1マシンのホイールメーカー

レーシングポイントは唯一BBS製ホイールを装着する
写真は2019年型
OZ製エンケイ製BBS製
メルセデス
フェラーリ
レッドブル
ルノー
アルファロメオ
ハース
マクラーレンレーシングポイント

一時期多くのチームがBBSのホイールを使用していましたが、現在はレーシングポイントのみで、現在はイタリアのOZ製ホイールを使用しています。

その中でマクラーレンは日本の浜松に本社を置くエンケイを使用します。

ブレーキといいホイールといい、マクラーレンは日本と縁の深いF1チームなのですね。

マクラーレンを支える日本企業
  • 曙ブレーキ
  • エンケイ
  • ヤマザキマザック
  • マレリ / カルソニック
  • ケンウッド

まとめ

チーム
マシン
PUギアボックスブレーキホイール
メルセデス
F1 W11 EQ
Performance
メルセデスメルセデスカーボンインダストリー(ディスク・パッド)
ブレンボ(キャリパー)
OZ
フェラーリ
SF1000
フェラーリフェラーリブレンボ(ディスク)OZ
レッドブル
RB16
ホンダレッドブルブレンボ(パッド・ディスク・キャリパー)OZ
マクラーレン
MCL35
ルノーマクラーレン(ディスク・パッド・キャリパー)エンケイ
ルノー
R.B.20
ルノールノーブレンボ(ディスク・パッド・キャリパー)OZ
アルファタウリ
AT01
ホンダレッドブル不明不明
レーシングポイント
RP20
メルセデスメルセデスブレンボ(キャリパー)
レーシングポイント(ディスク・パッド)
BBS
アルファロメオ
C39
フェラーリフェラーリブレンボ(ディスク・パッド・キャリパー)OZ
ハース
VF-20
フェラーリフェラーリ不明OZ
ウィリアムズ
FW43
メルセデスウィリアムズAP(ディスク・パッド・キャリパー)不明

今回はF1チームのパワーユニット・ギアボックス・ブレーキ・ホイールの供給先を調べてみました。

ギアボックスはパワーユニットとともに供給されているチームもある中で、マクラーレンやウィリアムズといった名門チームは、独自開発していることがわかりました。

またマクラーレンは、曙ブレーキやエンケイホイールなど、日本企業と密接な関係にあるのですね。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

面倒ですがポチッとお願いします

自動車レースランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

155人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。