人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

2019年F1開幕前テストが全て終了! テストから2019年F1の勢力図を探る!

モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。

3月15日のF1開幕を控え、今年の各チームのマシン性能差が気になるところですが、今回は全8日間で行われた開幕前テストから、各チームのマシンの実力を探ってみたいと思います。

第1回バルセロナテスト1日目

初日から好調のフェラーリ 2018年10月撮影

2019年2月18日 ドライ

順位ドライバーチームタイムタイヤ
1S・ベッテルフェラーリ1:18.161C3
2C・サインツJr.マクラーレン1:18.558C4
3R・グロージャンハース1:19.159C3
4M・フェルスタッペンレッドブル1:19.426C3
5K・ライコネンアルファロメオ1:19.462C3
6D・クビアトトロロッソ1:19.464C4
7S・ペレスレーシングポイント1:19.944C3
8V・ボッタスメルセデス1:20.127C2
9L・ハミルトンメルセデス1:20.135C2
10N・ヒュルケンベルグルノー1:20.980C2
11D・リカルドルノー1:20.983C2

2019年F1開幕前合同テスト初日は、おなじみスペインバルセロナのカタロニアサーキットで行われ、マシンが間に合わなかったウィリアムズを除く9チームが参加しました。

初日からフェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークし、マシンの仕上がりの良さを披露、今年からホンダエンジンを搭載し注目されるレッドブルはC3タイヤを履き4番手タイム、まずはトラブルもなく初日の走行を終えました。

第1回バルセロナテスト2日目

今年ザウバーからフェラーリに移籍したルクレールもトップを堅持 写真はザウバー時代 2018年10月撮影

2019年2月19日 ドライ

順位ドライバーチームタイムタイヤ
1C・ルクレールフェラーリ1:18.247C3
2L・ノリスマクラーレン1:18.553C4
3K・マグヌッセンハース1:19.206C3
4A・アルボントロロッソ1:19.301C4
5A・ジョビナッツィアルファロメオ1:19.312C4
6V・ボッタスメルセデス1:19.535C3
7P・ガスリーレッドブル1:19.814C3
8N・ヒュルケンベルグルノー1:19.837C3
9D・リカルドルノー1:19.886C3
10L・ハミルトンメルセデス1:19.928C3
11L・ストロールレーシングポイント1:20.433C3
12P・フィッティパルディハース1:21.849C3

テスト2日目もフェラーリがトップタイムをマーク、今年から加入したルクレールがC3タイヤで順調に周回し、初日に続きこの日も157周と全車中最も多く走行しました。

2014年から5年連続でチャンピオンを獲得しているメルセデスは、この日始めてフェラーリと同じC3タイヤで走行しましたが、タイムシート上位には上がれず、ガソリンを多く積みロングランテストを行っているのかそれでも仕上がりがイマイチなのか、様々な憶測が流れ始めました。

第1回バルセロナテスト3日目

今年トロロッソへ復帰したクビアトがトップタイム 2018年10月撮影

2019年2月20日 ドライ

順位ドライバーチームタイムタイヤ
1D・クビアトトロロッソ1:17.704C5
2K・ライコネンアルファロメオ1:17.762C5
3D・リカルドルノー1:18.164C4
4S・ベッテルフェラーリ1:18.350C3
5M・フェルスタッペンレッドブル1:18.787C3
6N・ヒュルケンベルグルノー1:18.800C4
7R・グロージャン
ハース1:19.060C3
8P・フィッティパルディハース1:19.249C4
9C・サインツJr.マクラーレン1:19.354C3
10S・ペレスレーシングポイント
1:20.102C3
11V・ボッタスメルセデス1:20.693C3
12L・ハミルトンメルセデス1:20.818P
13G・ラッセルウィリアムズ1:25.625C3

テスト3日目にしてようやくウィリアムズが合流し、全10チームが出揃いました。

この日はトロロッソが最も柔らかいC5タイヤでトップタイムを記録、テスト終盤グリップが良い状態でガソリン搭載量が少ない予選シュミレーションだと思われますが、一発の速さがあることを証明してくれました。

3強チームのフェラーリ・レッドブルはC3タイヤでロングディスタンスのテストをし、順調に走り込んでいますが、同じくC3タイヤを履いたメルセデスはガソリン搭載量が相当に多いのかまだ上がってきません。

第1回バルセロナテスト4日目

C5タイヤでトップタイムをマークしたヒュルケンベルグのルノー 2018年10月撮影

2019年2月21日 ドライ

順位ドライバーチームタイムタイヤ
1N・ヒュルケンベルグ
ルノー1:17.393C5
2A・アルボントロロッソ1:17.637C5
3D・リカルドルノー1:17.785C5
4V・ボッタスメルセデス1:17.857C5
5L・ハミルトンメルセデス1:17.977C4
6C・ルクレールフェラーリ1:18.046C3
7L・ノリスマクラーレン1:18.431C4
8A・ジョビナッツィアルファロメオ1:18.511C3
9R・グロージャンハース1:18.563C3
10K・マグヌッセンハース1:18.720C3
11P・ガスリーレッドブル1:18.780C3
12L・ストロールレーシングポイント
1:19.664C2
13J・ラッセルウィリアムズ1:20.997C3
14R・クビカウィリアムズ1:21.542C2

第1回目のバルセロナ合同テスト最終日は、ルノー・トロロッソ・メルセデスが最も柔らかいC5タイヤを装着しましたが、ルノーが最速ラップを記録、メルセデスは速さを見せることができませんでした。

フェラーリ・レッドブルはこの日もC3タイヤで黙々と周回します。

ちなみにC3タイヤは、全タイヤ中最も安定していてラップタイム変動が少ないと言われており、マシンの様々な評価がしやすいとのことで、フェラーリ・レッドブルは順調にテストが行われていると推測できます。

第2回バルセロナテスト1日目

この日のトップタイムはマクラーレン 昨年の屈辱を背に今年は上位を狙う 2018年10月撮影

2019年2月26日 ドライ

順位ドライバーチームタイムタイヤ
1L・ノリスマクラーレン1:17.709C4
2P・ガスリーレッドブル1’17.715C3
3L・ストロールレーシングポイント1:17.824C5
4S・ベッテルフェラーリ1:17.925C3
5A・ジョビナッツィアルファロメオ1:18.589C4
6A・アルボントロロッソ1:18.649C4
7C・ルクレールフェラーリ1:18.651C3
8K・マグヌッセンハース1:18.769C4
9J・ラッセルウィリアムズ1:19.662C5
10D・リカルドルノー1:20.107C3
11V・ボッタスメルセデス1:20.167C2
12L・ハミルトンメルセデス1:20.332C2
13N・ヒュルケンベルグルノー1:20.348C3

第1回開幕前合同テスト最終日から、中4日であらためて行われた第2回開幕前合同テスト初日は、マクラーレンの新人ランド・ノリスがC4タイヤでトップタイムをマークしました。

2位は1000分の6秒差でレッドブルホンダのピエール・ガスリーで、タイヤがC3だったことを考えると実質のトップでした。

タイムシートを見てもらうと分かりますが、フェラーリ・レッドブル・トロロッソ・レーシングポイント・マクラーレン・アルファロメオ・ウィリアムズは1日ごとドライバーが交代し、メルセデス・ルノーは午前と午後でドライバー交代、ハースは日にって終日か半日かを変えており、チームによって考え方の違いがみえてきますね。

第2回バルセロナテスト2日目

マクラーレンは2日連続のトップタイムをルノーから移籍したサインツJr.がマーク 写真はルノー時代 2018年10月撮影

2019年2月27日 ドライ

順位ドライバーチームタイムタイヤ
1C・サインツJr.マクラーレン1:17.144C4
2S・ペレスレーシングポイント
1:17.842C5
3S・ベッテルフェラーリ1:18.195C3
4K・ライコネンアルファロメオ1:18.209C4
5R・グロージャンハース1:18.330C5
6M・フェルスタッペンレッドブル1:18.395C3
7D・クビアトトロロッソ1:18.682C4
8V・ボッタスメルセデス1:18.941C3
9L・ハミルトンメルセデス1:18.943C3
10N・ヒュルケンベルグルノー1:19.056C3
11R・クビサウィリアムズ1:19.367C5
12D・リカルドルノー1:19.367C1
13C・ルクレールフェラーリノータイム

2日連続でトップタイムをマークしたのはマクラーレン。

カルロス・サインツJr.はこれまでの開幕前テストのトップタイムを叩き出しました。

この日のトピックは、それまで順調にテストを重ねていたフェラーリのセバスチャン・ベッテルが午前中にクラッシュした事です。

メカニカルトラブルからターン3でコースオフし、バリアに激しくぶつかりました。

ベッテルに怪我はなかったものの、修復に5時間を要し周回数は41周に終わりました。

第2回バルセロナテスト3日目

トロロッソからレッドブルに昇格したガスリーが大クラッシュを喫する 写真はトロロッソ時代 2018年10月撮影

2019年2月28日 ドライ

順位ドライバーチームタイムタイヤ
1C・ルクレールフェラーリ1:16.231C5
2A・アルボントロロッソ1:16.882C5
3L・ノリスマクラーレン1:17.084C5
4P・ガスリーレッドブル1:17.091C5
5D・リカルドルノー1:17.204C5
6N・ヒュルケンベルグルノー1:17.496C5
7L・ストロールレーシングポイント1:17.556C5
8A・ジョビナッツィアルファロメオ1:17.639C5
9R・グロージャンハース1:17.854C4
10L・ハミルトンメルセデス1:18.097C2
11J・ラッセルウィリアムズ1:18.130C5
12K・マグヌッセンハース1:18.199C3
13V・ボッタスメルセデス1:18.862C3

第2回バルセロナテスト3日目は、各チーム最も柔らかいC5タイヤを装着し、一発のタイムを出しに行きましたが、トップタイムはフェラーリのシャルル・ルクレールがマークしました。

善戦したのはトロロッソホンダの新人アレクサンダー・アルボンで、フェラーリから0.651秒差のタイムを叩き出し、全体の2位に入りました。

同じホンダエンジンを搭載する姉妹チームレッドブルは、ピエール・ガスリーが午後のセッションでクラッシュを喫し、マシンに大きなダメージを与えてしまいました。

開幕前の大事な時期のこのクラッシュは、レッドブルホンダにとって相当な痛手であったと思います。

第2回バルセロナテスト4日目

王者メルセデスが最後に速さを披露 2018年10月撮影

2019年3月1日 ドライ

順位ドライバーチームタイムタイヤ
1S・ベッテルフェラーリ1:16.221C5
2L・ハミルトンメルセデス1:16.224C5
3V・ボッタスメルセデス1:16.561C5
4N・ヒュルケンベルグルノー1:16.843C5
5D・クビアトトロロッソ1:16.898C5
6C・サインツJr.マクラーレン1:16.913C5
7R・グロージャンハース1:17.076C5
8D・リカルドルノー1:17.114C5
9K・ライコネンアルファロメオ1:17.239C5
10K・マグヌッセンハース1:17.565C5
11M・フェルスタッペンレッドブル1:17.709C3
12S・ペレスレーシングポイント
1:17.791C5
13R・クビサウィリアムズ1:18.993C5

2019年F1開幕戦を前にして最後の合同テストとなったこの日、レッドブルホンダを除く全てのチームが最も柔らかいC5タイヤを使い、タイム計測を行いました。

レッドブルホンダ以外全チームがC5タイヤを装着した最終日のタイムから、現時点での各マシンの力関係が推測できると考えられます。

昨日のドライバーミスによるクラッシュ以外、大きなトラブルがなかったそのレッドブルホンダは、このテスト最終日にギヤボックストラブルが発生し、29周をそうこうしたところでピットインし、そのままテスト終了となってしまいました。

開幕に向け不安要素が出てしまいましたが、逆に言うと本番ではなくテストで出たことは、不幸中の幸いであったと考えても良いでしょう。

ディフェンディングチャンピオンのメルセデスは、フロントノーズ付近のデザインを新しくした効果なのか、最終日にしてようやくフェラーリと肩を並べるタイムをマークし開幕を迎えることとなりました。

まとめ

今年からホンダPUに載せ替えたレッドブル PUには大きなトラブルがなかったがテスト終盤ギアボックスに不安が判明 2018年10月撮影

8日間に及ぶF1開幕前合同テストが終了しましたが、計測タイムから2019年の各マシンの実力がみえてきました。

特に最終日は、レッドブルを除く全チームが最も柔らかいC5タイヤを装着し、予選シュミレーションを行なっていましたので、F1で一番重要である一発のタイムを出せるマシンはどれかを探る参考になったのではないでしょうか。

そこでC5タイヤで記録したベストタイムをみてみましょう。

順位チームタイム計測日
1フェラーリ1:16.2213月1日
2メルセデス1:16.2243月1日
3ルノー1:16.8433月1日
4トロロッソ1:16.8822月28日
5マクラーレン1:16.9133月1日
6ハース1:17.0763月1日
7レッドブル1:17.0912月28日
8アルファロメオ1:17.2393月1日
9レーシングポイント1:17.7913月1日
10ウィリアムズ1:18.9933月1日

今年はやはり、テスト初日から好調なフェラーリが速そうですが、テスト後半から空力パーツを変えてきたメルセデスのタイムもフェラーリに肉薄していますね。

最終日にトラブルで予選シュミレーションを行うことのできなかったレッドブルは、信頼性には少々の難がありそうですが、テスト全般を見ると実力はありそうです。

それに続くいわゆるBリーグは、ルノー・マクラーレン・トロロッソ・アルファロメオ・ハースと、タイムを見る限りほとんど差が無く、今年も大混戦が予想されますね。

レーシングポイントは、例年シーズン中盤に大幅なアップデートを入れるので、それに期待といったところでしょうか。

ウィリアムズは・・・ 数年かけて古豪復活に期待したいです。

私の考える今年のマシンの実力を数値化してみましたので、それを掲載しまとめと致します。

順位チーム採点
1フェラーリ4.8
2メルセデス4.6
3レッドブル4.5
4ルノー4.0
5マクラーレン3.9
6トロロッソ3.8
7アルファロメオ3.7
8ハース3.6
9レーシングポイント3.2
10ウィリアムズ2.8

まもなく開幕戦、みなさん今年も盛り上がっていきましょう!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ぴぴ
クリックしていただくとワタクシぴぴ小躍りします。

モータースポーツランキング

面倒ですがポチッとお願いします

自動車レースランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

145人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。