人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

【観戦記】2023年WEC富士③ レーススタート!決勝前半編

今回は2023年9月に行われたWEC富士の観戦記の第3弾。最初からご覧になりたい方は、下のバナーからどうぞ。

レーススタートはグランドスタンドから

WEC富士は6時間の長丁場ということで、富士スピードウェイの様々な場所でレースを観戦撮影するのが私のWEC観戦のいつものスタイル。まずスタートはグランドスタンドから観戦します。

ル・マン24時間でもお馴染みの『2001年宇宙の旅』のテーマとともに2周のフォーメーションラップを行います。

そしてホームストレートで一気に車間距離を詰めて、コントロールラインを直前にフル加速。レーススタートです。

ハイパーカー、LMP2、LMGTE-AMクラスの3つの集団が、団子状態で1コーナーに突入。

昨年は4台のエントリーしかなかったハイパーカークラスですが、今年はフェラーリやポルシェ、キャデラックなども加わり、12台のマシンがフル加速する様は実に迫力がありますね。

ただ期待のトヨタはスタート直後の1コーナーでインをこじ開けたポルシェ6号車に押し出され、順位を大きく下げてしまいます。

トヨタのライバルメーカーで働く私ですが、この時ばかりは日本代表のトヨタを応援。なのでこの後退にはガッカリですが、最速トヨタが後方から追い上げる展開は面白くなりそうです。

そんな2台の最速マシントヨタGR010ハイブリッドですが、序盤はフェラーリを抜けずに苦戦。いや、長いレースなので慎重にレースを進めているのでしょう。

それでもフェラーリをオーバーテイクするトヨタ。ここから反撃開始です。

さてさて、スタート後の混乱もある程度落ち着いてきたので、ここからはじっくりハイパーカーマシンを撮影していこう。まあ、グランドスタンドはあまり撮影には向いてないんだけどね。

だけどピットウォールのスポンサーロゴやグリッドマークを思いっきり流せば絵になります。

当然300km/hのマシンをシャッタースピードを下げて撮影するのは簡単ではないのですが、頑張って撮ってみます。

こちらはトップを快走するポルシェペンスキー6号車。LMDh規定で製造されたポルシェ963です。

前半から中盤の主役はこのマシン。この後2台のトヨタがこのマシンを猛追することになります。

ポルシェペンスキーのもう1台(5号車)は、スタート直後に接触事故を起こして緊急ピットイン。その後、最後尾から下位クラスをかき分けてハイパーカークラスの集団を追いかけます。

ポルシェペンスキーの2台はいわゆるポルシェワークスですが、名車956や962のように963もプライベーターへ供給します。

その1台がこのジョタ。

ゴールドに塗られた車体がカッコいい。

そしてもう1台のプライベーター963がプロトンコンペティション(写真奥側)です。

そしてこの真っ赤なマシンがフェラーリ499P。トヨタと同じLMH規定のマシンです。

今シーズン半世紀ぶりにル・マン24時間に復帰したフェラーリは、復帰初年度ながらもレースを制し、WECが世界中に注目された話題のマシンです。

ただ富士スピードウェイとの相性はあまり良くなく、今回は苦戦を強いられていました。

白地に赤と黒のガズーカラーがお馴染みトヨタGR010ハイブリッド。

ル・マン24時間では不可解なBoPもありフェラーリに及ばなかったトヨタですが、ここまで5戦4勝と圧倒的な強さを見せています。

さらに富士スピードウェイでも9戦8勝。

現在はポルシェ6号車に水をあけられていますが、現在ペースを上げて猛追をしています。

ポルシェ陣営とフェラーリ、そしてトヨタのマシンを紹介しましたが、残りのハイパーカーマシンについては後から紹介します。

ちょっと一服

レースも1時間以上が経過し、各マシン1度目のピットストップを敢行中。

時刻も12時を過ぎたので、ちょっとランチを。レース中に気軽にランチに出かけられるのも耐久レースの魅力です。

みなさんも考えていることは同じ。グランドスタンドでスタートを見守った後にお気に入りの各コーナーに向かう方バス待ちのファンや、ランチ待ちをするファンで、この時間になるとグランドスタンド裏もまた賑わいます。

メインブースではJ SPORTSを生放送中。

すぐ隣のグランドスタンドで観ればいいじゃん、と思ってしまいますが、レース展開を忠実に見たい方でしょうか。まあ、確かにジャーナリストさんたちもパドック内の部屋でモニターを見ていますからね。

私はというと、生ビールを片手にカレー弁当をいただきます。

冷たいビールを飲みながらのWEC観戦は人生の中でもっとも至福の時。

撮影の名所GRスープラコーナーへ

ビールでさらにハイテンションになり、ここからはグランドスタンドを離れて富士の撮影の名所であるGRスープラコーナーへ向かいます。

いつもは電動アシスト自転車で移動しますが今回は徒歩。あらカート貸し出してるの??いいなあ。。。

富士山も頭を見せてくれました。WEC富士といえば例年雨でしたが、今回は晴れてくれてよかった。

GRスープラコーナーに到着。今年はこの場所もかなりファンがいますね。

このポイントでの私のお気に入りは、最終パナソニックコーナー側の看板前での流し撮り。では撮っていくことにしましょう。

こちらは昨年リヤウイングレスで注目されたプジョーの9X8(LMH)。

昨年はソリッドグレーの斬新なカラーリングも話題を呼びましたが、ル・マン24時間から採用したカラーでの参戦です。

流し撮りに向いているGRスープラコーナー。調子に乗ってシャッタースピード1/5の超スローシャッターで挑みましたが、さすがにブレました・・・。

プジョー9X8はフロント周りも独特。速さよりもデザインを重視したの??

今年から参戦するキャデラックのLMDhマシン。

ル・マン24時間ではIMSAに参戦するマシンも集結して3台体制でしたが、富士ではブルーのマシンのみ。

直線的なデザインに縦目のヘッドライト。しっかりキャデラックしています。

こちらはLMH規定で製造されたヴァンウォールヴァンダーヴェル680。

F1で初のコンストラクターズチャンピオンを獲得したヴァンウォールの名を冠していますが、実態は長年WECに参戦しているバイコレスらしいです。

各チームでラインが違うGRスープラコーナー

各マシンのGRコーナーのラインを見ていると結構違う。マシンやドライバーごとではなく、チーム毎に違うんです。

フェラーリの2台は縁石の奥のグリーンゾーンを通過し、時にはパイロンに当たるほど攻めています。

プジョーもフェラーリには及ばないまでも、赤白ゼブラゾーンを越えています。

ポルシェペンスキーとキャデラックのアメリカ勢は赤白縁石までで、グリーンゾーンまでは到達しない。

そしてトヨタはというと、ほとんど縁石を使わない。

もちろん各マシンバックマーカーの処理などでラップ毎に多少のブレはありますが、チームによってラインが違うことに驚きました。

トヨタを除くチームは富士スピードウェイを走る機会が少なく、チームが所有するレーシングシミュレーションで練習をしてきていると思いますが、各チームでベストだと思っているラインが違うのは面白い発見でした。

はい、今宮純さん秘伝!定点観測コーナーでした。

その後はGRスープラコーナーをバックショットで撮影しながら、ダンロップコーナーに向かうのですが、今回はここまで。

興味のある方は次回もお付き合いくださいね。

面倒ですがポチッとお願いします

自動車レースランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

146人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。