人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

【スーパーGT/JGTC】シーズン3勝したのにチャンピオンになれなかった3台のGT500マシン

スーパーGTや前身の全日本GT選手権は、上位フィニッシュをすると次のレースからサクセスウエイト(ウエイトハンデ)が搭載されるため、シーズンで複数回優勝をするのが難しい。

そんな中、2024年のトムス36号車のようにシーズンで3回も優勝をすれば、当然王者になる可能性が圧倒的に高くなります。

しかし、GT500クラスで年間3勝もしながらチャンピオンになれなかったマシンが過去に3回あります。

そこで今回はその3台の不幸なマシンを紹介したいと思います。

1996年 #60 ラークマクラーレンF1 GTR

写真提供:Mさん
DATA
  • シーズン:1996年
  • マシン名:#60 ラーク・マクラーレンF1 GTR
  • チーム名:チーム ラーク・マクラーレンF1 GTR
  • ランキング:2位
  • 優勝:Rd.1鈴鹿、Rd.5 SUGO、Rd.6 MINE

最初に紹介するマシンは1996年のラークマクラーレンF1 GTR 60号車です。

この年から全日本GT選手権に参戦した2台のラークマクラーレンF1 GTRは他の国産マシンを圧倒する速さで、シーズンを席巻します。

2台のラークマクラーレンF1 GTRでも、服部尚貴選手とラルフ・シューマッハ選手が駆る60号車のパフォーマンスが上回り、まず開幕戦鈴鹿の予選でポールポジションを獲得し、レースでもファステストラップを記録して優勝をします。

続く第2戦富士、第3戦仙台と予選で最上位を記録し、これで開幕戦から3戦連続ポールポジションを獲得します。

しかし第2戦ではブレーキトラブルでスピンアウトし、第3戦仙台ではサスペンショントラブルでともにリタイヤに終わります(第3戦は15位完走扱い)。

さらに第4戦富士でも第2戦同様にブレーキトラブルで序盤に離脱し、3戦連続無得点という結果に。

その後は快調で、第5戦SUGO、最終戦(第6戦)MINEと2戦連続となるハットトリック(PP FL WIN)での優勝を見せますが、中盤戦での3戦連続無得点が響きチャンピオンならず。

ラークマクラーレンF1 GTR 60号車は、全6戦中ポールポジション5回、ファステストラップ5回、優勝3回を記録しましたが、シーズン1勝ながら全6戦中5戦で入賞した両雄の61号車が王座に輝きました。

1996年GT500ドライバーズポイントランキング(トップ3)

ランキング1位2位3位
マシン#61
ラークマクラーレン
#60
ラークマクラーレン
#37
セルモスープラ
Rd.12位1位
PP
FL
16位
Rd.21位
FL
R
PP
4位
Rd.38位15位
PP
FL
1位
Rd.42位
PP
Ret
FL
Ret
Rd.5Ret1位
PP
FL
4
Rd.64位1位
PP
FL
2
ポイント636055

2002年 #64 Mobil 1 NSX (ナカジマレーシング)

出典:ナカジマレーシングHPより引用
DATA
  • シーズン:2002年
  • マシン名:#64 Mobil 1 NSX
  • チーム名:ナカジマレーシング
  • ランキング:2位
  • 優勝:Rd.1 TI英田、Rd.4セパン、Rd.8鈴鹿

3勝したのに王座になれなかった2台目のマシンが、2002年シーズンの64号車ナカジマレーシングのMobil 1 NSXです。

64号車Mobil 1 NSXは、ノーウエイトの開幕戦TIサーキット英田でポールポジションを獲得し、レースでもファステストラップを記録して優勝。ポテンシャルの高さを見せつけます。

さらにセパンサーキットでの第4戦でも、開幕戦と同じくハットトリック(PP FL WIN)でシーズン2勝目を上げて、ポイントリーダーに返り咲きます。

ただ、その後は重いウエイトでポイントが影響して圏外フィニッシュが2戦連続して続きます。

第7戦MINEではシーズン3度目のポールポジションから6位に入賞し、最終戦の鈴鹿ではファステストラップを記録してシーズン3勝目を上げます。

ポールポジション3回、ファステストラップ3回、そして優勝3回と、圧倒的に速かった64号車Mobil 1 NSXですが、結果は6号車エッソウルトラフロースープラに1ポイント及ばず、チャンピオン獲得はなりませんでした。

ちなみにエッソウルトラフロースープラはシーズン1勝ながら、3度の表彰台を含む7度の入賞で着実にポイントを稼いでいます。

軽いウエイトでの速さよりも、ウエイトを積んでも安定してパフォーマンスを発揮し確実にポイントを積み上げることが、GT王者への近道なのでしょう。

2002年GT500ドライバーズポイントランキング(トップ3)

ランキング1位2位3位
マシン#6
エッソウルトラフロースープラ
(ルマン)
#64
Mobil 1 NSX
(ナカジマ)
#1
auセルモスープラ
Rd.110位1位
PP
FL
4位
Rd.22位
PP
11位1位
FL
Rd.31位Ret17位
Rd.411位1位
PP
FL
9位
Rd.57位12位1位
PP
Rd.64位14位13位
Rd.74位6位
PP
9位
Rd.83位
PP
1位
FL
6位
ポイント757465

2011年 #23 MOTUL AUTECH GT-R(ニスモ)

写真提供:Mさん
DATA
  • シーズン:2011年
  • マシン名:#23 MOTUL AUTECH GT-R
  • チーム名:ニスモ
  • ランキング:2位
  • 優勝:Rd.2富士、Rd.7オーポリ、Rd.8もてぎ

勝したのに王座になれなかったマシン3台目が、2011年のニスモMOTUL AUTECH GT-R 23号車です。

この年は東日本大震災の影響で岡山国際サーキットでの開幕戦が順延。ゴールデンウイークの第2戦富士戦からシーズンが始まります。

そのノーウエイトのレースでニスモのMOTUL AUTECH GT-R 23号車は優勝します。

そして順延となった岡山国際サーキットでも5番手に入りますが、第3戦セパンと第4戦SUGOでは全マシン中最大の52kgというウエイトの影響で、ポイント圏外でのフィニッシュが続きます。

ライバルマシンのウエイトが増えた第5戦鈴鹿で4位、第6戦富士でも6位に入り、2戦連続でポイントを稼ぎます。

第7戦オートポリスは、予選でQ1を突破できず12位に沈んだ23号車でしたが、スタートドライバーの本山哲選手が怒涛の追い上げを見せ、26周目にはトップに浮上し今季2度目のトップチェカーを受けます。

迎えたもてぎでの最終戦。ポイントリーダーの同じく日産勢の46号車に対し16ポイント差を追う23号車は、このレースでも鬼神の追い上げでトップに立ちそのまま優勝するも、46号車が2位に入り万事休す。

結局、MOTUL AUTECH GT-R 23号車はシーズンで3勝を上げましたが、シーズン1勝ながら2位4回を含むすべてのレースでポイントを獲得したS Road MOLA GT-R 46号車に敗れるのでした。

2011年GT500ドライバーズポイントランキング(トップ3)

ランキング1位2位3位
マシン#46
S Road MOLA GT-R
(モーラ)
#23
MOTUL AUTECH GT-R
(ニスモ)
#1
ウイダーHSV-010GT
(童夢)
Rd.210位1位7位
Rd.16位5位13位
Rd.32位
FL
14位1位
PP
Rd.41位
PP
FL
12位Ret
Rd.52位
PP
FL
4位1位
Rd.67位6位4位
Rd.72位1位11位
Rd.82位
PP
FL
1位6位
ポイント907957

最後に

今回はシーズンで3勝もしながらチャンピオンになれなかった3台のGT500マシンを紹介しました。

スーパーGTや前身の全日本GT選手権は年間6戦から8戦とレース数が少なく、サクセスウエイト(ウエイトハンデ)がある中でシーズン3勝は凄いこと。

しかしこの3台を見ていただけば分かる通り、ウエイトが積まれたレースでも確実にポイントを獲得しなければ年間王者にはなれないのですね。

ということで今回は以上。最後までご覧いただきましてありがとうございました。

面倒ですがポチッとお願いします

人気ブログランキング
人気ブログランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

159人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。