人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

【日記37】角田裕毅アルファタウリからF1参戦決定!

昨日2020年12月16日、待望のニュースが入ってきた。

角田裕毅選手、2021年アルファタウリからF1参戦決定!

発表は秒読み段階と言われていたが、そこは何が起こるかわからないF1の契約。実際に発表がなされていなければ安心ができない中では安心ができず、とりあえず・・・よかった〜。

以下、角田裕毅選手F1参戦を伝えるオートスポーツWebから抜粋。

12月16日(水)、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダは、2021年シーズンに角田裕毅を起用することを発表した。チームはすでに2021年に向けピエール・ガスリーと契約を締結しており、2021年シーズンはガスリーと角田というコンビで戦うことになる。

ホンダの育成ドライバーである角田は、2018年に日本でFIA-F4のタイトルを獲得すると、2019年より海外レースに挑戦。レッドブル・ジュニアチームの一員としてイェンツァー・モータースポーツからFIA-F3に参戦し、ランキング9位でシーズンを終えた。

そして2020年はFIA-F2にステップアップ。カーリンからのフル参戦となったが、レッドブルのドライバー育成を指揮するヘルムート・マルコから『ドライバーズランキング4位以上』という目標を言い渡された。

2020年のF2には各メーカーの育成ドライバーが集結し、実力のあるドライバーたちによって毎レース接戦が展開された。1ラウンド毎にランキングが入れ替わる激しい戦いが繰り広げられたが、そんななか角田は参戦1年目にしてポールポジションを4度獲得し、通算3勝を挙げた。

終わってみれば、角田はドライバーズランキングで目標を上回る3位という成績を残し、ベストルーキーに贈られる『アントワーヌ・ユベール・アワード』を受賞。F1参戦に必要なスーパーライセンスを獲得するためには、スーパーライセンスポイントを40ポイント以上取得する必要があるが、角田はその条件も満たした。

またシーズン終了後にはアブダビのヤス・マリーナ・サーキットで行われたF1の若手ドライバーテストにもアルファタウリ・ホンダから参加し、123周を走破して5番手タイムを記録している。

来年はホンダF1の最終年となるが、その2021年に角田はルーキーとしてどれほどの活躍を見せてくれるだろうか。小林可夢偉以来となる日本人F1ドライバーの活躍に期待がかかる。

autosport Webより引用

日本人F1ドライバーは2014年シーズンの小林可夢偉選手以来、7年ぶりの誕生となる。

わたしをはじめとしたF1ファンの多くは、2015年からホンダを応援してきたが、そこは一企業とドライバーでは応援の熱も大きく異なり、2021年は本当に楽しみなシーズンになる。

今までの日本人F1ドライバーを振り返ってみると、その多くがホンダやトヨタの支援でF1シートを獲得してきたドライバーばかりだったが、スーパーライセンスポイントの導入以来、日本のレースを中心にキャリアを積み上げてきたドライバーにとってはそれが足かせとなっていた。

しかし角田裕毅選手は初期にはホンダの支援はあったにせよ、F1直下のFIA-F2シリーズで初参戦ながらシリーズで3位になり、F1に参戦できるスーパーライセンスポイントを40ポイントを獲得し、実力で速さを証明し、その結果レッドブルグループのF1シートを一手に統括するヘルムート・マルコに見初められらたのだ。

チームメイトは今年のイタリアグランプリでF1初優勝を飾ったピエール・ガスリーで、相手にとって不足はない。

2021年はじめは、経験に勝るガスリーの後塵を排することになるだろうが、F1に慣れてきたシーズン後半からは、そのガスリー相手に互角の戦いができたら、角田裕毅選手の将来の道が開けるであろう。

キーレースは鈴鹿か?

その先にはドライバー不足に悩むエースチーム、レッドブルのシートがある・・・。

今後の活躍が楽しみでならない・・・。

面倒ですがポチッとお願いします

自動車レースランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

156人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。