人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

【F1 vs.スーパーフォーミュラ】F1とSFを徹底比較!寸法・重量・馬力・ラップタイム・年間予算・スタッフ数など

F1とスーパーフォーミュラ。

見た目はなんとなく似ているが、どのような違いがあるのか?

そこで今回は、F1とスーパーフォーミュラを、寸法・重量・馬力・ラップタイム・年間予算・スタッフ数など、さまざまな角度から比較をして、両カテゴリーの違いを見ていくことにしよう。

【F1 vs.スーパーフォーミュラ】マシン寸法比較

F1スーパーフォーミュラF1-SF
全長5,650mm5,233mm約-417mm
全幅2,000mm1,910mm-90mm
全高950mm960mm+10mm
ホイールベース約3,650mm3,115mm約-535mm

F1マシンとスーパーフォーミュラを真正面から見ると、細かい形状は違えどカタチはかなり似通っている。

しかしサイドから見ると、F1のホイールベース、そして全長の違いに驚くだろう。

F1は全幅と全高、そして前後オーバーハングはレギュレーションにより決められているが、ホイールベースに関しては決められていない。

そこでF1は、コーナーリングスピードを犠牲にしてでも表面積を多くすることによりダウンフォースの増大を狙ってホイールベースを長くしている。

その全長は年々長くなる傾向で、チームはその数値を発表することはないが3,700mmに達するマシンもあるという。

コクピットサイドのバージボードなどよく見るとF1はじつに複雑な形状

F1マシンをよく見ると、複雑な3D形状で至る所に細かなフィンや突起などがある。

これはスーパーフォーミュラがダラーラ社が製作したマシンのワンメイクに対し、F1は各チーム(コンストラクター)が製造したマルチメイクで、日々熾烈な技術競争が行われているためだ。

【F1 vs.スーパーフォーミュラ】重量比較

F1スーパーフォーミュラF1-SF
752kg(ドライバー含む)670kg(ドライバー含む)+82kg

F1のマシン重量は752kg(ドライバー含む)で、スーパーフォーミュラは670kg(ドライバー含む)。

F1がスーパーフォーミュラに対して82kgも重いのは、少し意外だろう。

F1のマシン重量が一気に上がったのはパワーユニット制が導入された2014年。その複雑な機構やバッテリーなどの搭載もあり、前年の642kgから691kgへ50kg近く重くなった。

その後もワイドタイヤや幅の広いマシン、ハロの導入などで毎年のように重量が増えたが、それと同時にFIAが年々速くなるコーナーリングスピードを抑制したいと思っているのだろう。

【F1 vs.スーパーフォーミュラ】馬力比較

F1スーパーフォーミュラF1-SF
1,000馬力550馬力+450馬力
カテゴリー排気量気筒数過給機電気モーター
F11.6LV型6気筒シングルターボ
SF2.0L直列4気筒シングルターボ×

F1のパワーユニットは、1.6L V型6気筒直噴シングルターボのエンジンに、電気モーターを組み合わせたいわゆるハイブリッドで、エンジンとモーターを組み合わせた出力は1,000馬力と推定されている。

ちなみにエンジン単体での馬力は700-800馬力だ。

2021年現在、メルセデス、フェラーリ、ホンダ、ルノーの4社が供給を行なっている。

対するスーパーフォーミュラは、NRE(Nippon Race Engine)と呼ばれる2.0L直列4気筒直噴シングルターボで、ホンダとトヨタが供給しているエンジンは約550馬力を発生する。

F1の排気量はスーパーフォーミュラに比べて80%しかないにも関わらず、発生する出力は150-250馬力上回っており、それに電気モーターも加わると450馬力もF1の方が高出力になる。

理由は絶えず技術競争が行われているからだが・・・恐るべしF1・・・。

【F1 vs.スーパーフォーミュラ】鈴鹿サーキットラップタイム比較

F1スーパーフォーミュラF1-SF
1’27.064(2019)1’34.442(2020)-7.378

F1とスーパーフォーミュラが同じ場所を走るサーキットといえば三重県の鈴鹿サーキット。

鈴鹿サーキットでのF1のコースレコードは、2019年日本グランプリの予選でセバスチャン・ベッテルが記録した1’27.064で、対するスーパーフォーミュラのコースレコードは、2020年にニック・キャシディが記録した1’34.442と、じつに両カテゴリーで7秒以上もの違いがある。

馬力の違いやダウンフォース量の違いなどのマシン性能で、1周あたりこれだけの差があるのだ。

同じレースに参戦していると仮定すると、スタートから12周目でラップダウンされる計算になる。

F1、恐るべし・・・。

【F1 vs.スーパーフォーミュラ】レース距離比較

F1スーパーフォーミュラF1-SF
305km最長250km+55km

F1のレース距離はモナコを除き305kmを超えた最初の周回数。

対するスーパーフォーミュラは、1ヒート制の場合は最短110km最長300km、2ヒート制の場合は1ヒート最短75km最長180kmで合計300km。

両カテゴリーともに規定の周回数に達しなくても、レーススタートから2時間以内で終了となる。

まだまだ違うF1とスーパーフォーミュラ。

次のページでは、ピットでのタイヤ交換人員・チームスタッフ数・チーム年間予算・レースあたりの観客動員数などを比較します!

面倒ですがポチッとお願いします

自動車レースランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

156人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。