ルーキーレーシングの歴代GT500マシン ドライバー タイトルスポンサー タイヤ 成績一覧(2020-2023)
スーパーGTは現在日本でもっとも人気のあるモータースポーツカテゴリーです。 そんなスーパーGTはGT500とGT300の2つのカテゴリーで構成されていますが、その上位に位置するGT500クラスに参戦する多くのチームは、古...
スーパーGTは現在日本でもっとも人気のあるモータースポーツカテゴリーです。 そんなスーパーGTはGT500とGT300の2つのカテゴリーで構成されていますが、その上位に位置するGT500クラスに参戦する多くのチームは、古...
スーパーGT GT500クラスに参戦するトヨタ系チームでNo.1の名門は?と聞かれれば、多くのスーパーGT通は迷わずトムスと答えます。 そう、トムスは設立当初からトヨタのモータースポーツ活動と深く関わりを持っており、スー...
昨日はゴールデンウィークの富士スピードウェイ恒例行事、スーパーGT第2戦が行われましたが、チケットが完売。凄い観客でしたね。 私は残念ながらその煽りを受けてチケットを購入することが出来ず、自宅警備隊と相成りました・・・。...
国内モータースポーツで最大の人気を誇るスーパーGT。その最高峰であるGT500クラスはモータースポーツファンならば誰もが知る有名チームが参戦しています。 2023年のGT500クラスに参戦するマシンは日産Z GT500、...
スーパーGTの開幕戦、荒れましたねえ・・・。 GT500クラスの優勝はニスモ。結果的にポールトゥウィンでしたが、実に浮き沈みの多いレースでした。 浮き沈みが多かった理由のひとつが、雨量によるタイヤメーカー各社のワーキング...
私が本格的にブログを始めたのが2017年の秋。 大好きなモータースポーツ観戦で撮影した写真をみなさんに見ていただきたい、と思い始めたブログですが、モータースポーツはもっと前から撮影していました。 そこで今回はゴールデンウ...
世界の主要モータースポーツの開幕は多くのカテゴリーが3月から4月。そう、もうすぐ2023年のモータースポーツが始まります。 主要モータースポーツといっても人それぞれ概念が違うと思いますが、私が特に好きなカテゴリーがF1・...
本日2023年1月27日に日産のモータースポーツ体制が発表され、スーパーGT GT500クラスのドライバーラインナップも公開されました。 2022年11月25日に発表したトヨタ、同年12月12日に発表したホンダと合わせ、...
2023年の東京オートサロンが本日閉幕しました。コロナ禍で3年ぶりの開催だった今回は相当な盛り上がりだったようですね。 だったようですね・・・って?そう、今回はコロナが怖く開場入りは見合わせました。 うーん、でも行きたか...
スーパーGTのポイントランキング。 ドライバーズポイントとチームズポイントが合わない、と思ったことがありませんか? スーパーGTでは唯一の2台体制チームであるトムスもマシンごとに別チームとしてカウントされるため、普通に考...
スーパーGTは1台のマシンが何度も勝つことのないよう、サクセスウェイト(2020年までの名称はウェイトハンデ)というレギュレーションが存在します。 ある程度スーパーGTを見たことのある方ならば、 「ポイントを稼げば次のレ...
スーパーGTや前身の全日本GT選手権では、オイルブランドをマシンに大きく掲げてたマシンが多い。 それらのマシンのカラーリングは個性が強く、そしてじつにカッコいい。 そんなオイルブランドも近年は電動化の流れと若者のクルマ離...
世界有数のスーパーカーメーカーであるランボルギーニ。 そのランボルギーニはスーパーGTやその前身である全日本GT選手権と関わりが深く、1994年の全日本GT選手権初年度の開幕戦から現在に至るまでほぼすべてのレースに参戦し...
世界を代表するGTカーレースとして人気を誇るスーパーGT。 その最上位のGT500クラスでは日本を代表するトヨタ・ホンダ・日産の日本3大メーカーが技術の粋を集めて鎬を削っている。 しかしその前身である全日本GT選手権黎明...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった40代。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かりレースがない週末は撮り鉄修行中。最近モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。