先日ふと立ち寄ったセブンイレブンで、カップヌードルが2つ袋詰めにされていました。
それも他の即席麺みたく棚に陳列するのではなく、丁寧にテーブルの上に綺麗に並べられ、他の商品とは明らかに違う様相で置かれていました。
見ると、そこには『数量限定、謎肉祭』なる文字が!
どうやら全国のセブンイレブン限定で、カップヌードルを2つ購入すると、通常サイズカップヌードル10倍量の、謎肉の素パックが付いてくるらしい。
限定という文字にめっぽう弱い私、元来謎肉好きな事もあり当然購入しました。

余談ですが今回購入した伊豆のセブンイレブンがここ。なんか色が違うような・・・。
謎肉ってなに?
ちなみに謎肉とは、カップヌードルに入っているサイコロ状の肉で、主に豚肉と大豆を混ぜ合わせフリーズドライしたもので、正式名称はダイスミンチと言います。
噛みしめると、肉の濃い味がスープとともにじゅわ〜と滲み出てホント美味しいですよね。
ただ食べただけでは作り方などの詳細がわからず、ネット上やファンの間で『謎肉』と呼ばれるようになったそうです。
一時期姿を消していた謎肉
実はこの謎肉、2009年に一度姿を消しました。
『コロ・チャー』に取って代わられてしまったそうです。
しかし復活を望む声が多く、2015年に6年ぶりの復活を遂げました。
謎肉の素パック開封の儀
それではこの謎肉の素パックを見ていきましょう。


こんな袋に入っています、非売品の文字が・・・。
袋を開けて中身を見てみましょう。

このままでも食べれると書いてありましたが、ドックフードみたい・・・。
それではカップヌードルに入れてみましょう。

これはすごい、1+10=11倍の謎肉が溢れています。
まさに謎肉祭!
お湯を注ぐと・・・

すごい勢いで泡が吹き出し、謎肉の吸水力に驚きました。
3分待って・・・。


スープ少ない、謎肉とんでもなくお湯を吸ってます。
いざ実食!お味は?
それでは食べてみましょう。
そのものが少ないからこそ貴重に思え、喜びを感じると良く言われますが、謎肉にはそれが当てはまりません。
多ければ多いほど謎肉は、いやカップヌードルは美味しくなります。
本当に至福のときでした、ごちそうさま!
最後までお読みいただきありがとうございました。

モータースポーツランキング