人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

【F1日本開催】日本でもっとも勝利したドライバー コンストラクター エンジン

1976年、F1がはじめて日本にやってきてから、2021年現在で37回開催された。

その開催地は鈴鹿サーキットや富士スピードウェイ、またパシフィックグランプリという名称で行われたTIサーキット英田(旧名称=現在岡山国際サーキット)と、3つのサーキットに及んでいる。

さて、日本でもっとも勝ったドライバー、コンストラクター、エンジンは?

ということで今回は、日本で開催されたF1で、優勝回数の多いドライバー、コンストラクター、エンジンを、ランキング形式で見ていこう。

ドライバー優勝回数トップ5

順位ドライバー優勝回数勝利年と開催地
1M.シューマッハ8英田 1994,1995
鈴鹿 1995,1997,2000-2002,2004
2L.ハミルトン5富士 2007
鈴鹿 2014-2015,2017-2018
3S.ベッテル4鈴鹿 2009-2010,2012-2013
4G.ベルガー2鈴鹿 1987,1991
4A.セナ2鈴鹿 1988,1993
4D.ヒル2鈴鹿 1994,1996
4M.ハッキネン2鈴鹿 1998-1999
4F.アロンソ2鈴鹿 2006
富士 2008

日本で開催されたF1でもっとも優勝をしているのはミハエル・シューマッハで、積み上げた勝利の数は8回。

特筆すべきはTIサーキット英田(旧名称=現在岡山国際サーキット)で行われたパシフィックグランプリで、2回開催された同グランプリのいずれもで勝っているだけでなく、連戦で行われた1995年は、パシフィックグランプリ、日本グランプリと連勝をしている。

そして2000年から2004年のフェラーリ黄金期でも3回勝利し、まさに日本マイスターといってもいい記録だ。

2018年F1日本GPで優勝したハミルトン
2018年F1日本GPにて

続く2位には現役ドライバーのルイス・ハミルトン。

リニューアルした富士スピードウェイ最初のグランプリにデビュー年度で勝利し、2014年からのパワーユニット時代には4勝を記録している。

第3位は、同じく現役ドライバーのセバスチャン・ベッテルで、レッドブル黄金期に4勝している。

日本に馴染みの深いアイルトン・セナは、意外にも2度の勝利のみだった。

セナは1989年日本グランプリ、シケインでアラン・プロストをオーバーテイクを試みるも当てられ、その後復帰してトップチェッカーを受けるが失格。

翌1990年はポールポジションを獲得するが、スタート直後の1コーナーで前年の仕返しとばかりにプロストにぶつけてリタイヤ。

1991年はゴール直後に両雄のゲルハルト・ベルガーに勝利を譲っており、記憶には残っているも勝利数は伸ばすことができなかった。

コンストラクター優勝回数トップ5

1998年日本GP優勝マシン マクラーレンMP4-13
ホンダコレクションホールにて
順位コンストラクター回数勝利年と開催地
1マクラーレン9富士 1977,2007
鈴鹿 1988,1991,1993,1998-1999,2005,2011
2フェラーリ7鈴鹿 1987,1997,2000-2004
3メルセデス6鈴鹿 2014-2019
4ベネトン5鈴鹿 1989-1990,1995
英田 1994,1995
5レッドブル4鈴鹿 2009-2010,2012-2013
1988年の日本GPで勝利したマクラーレンMP4/4
ホンダコレクションホールにて

F1日本開催でのコンストラクターの勝利ランキングでは、マクラーレンがもっとも優勝を記録しており、その数は9回だった。

初勝利は1977年の富士スピードウェイで、リニューアルされた同サーキットでも勝っている。

20世紀は全盛期とも重なり、6勝という多くの勝利を挙げたマクラーレンだったが、チームの低迷とともに2011年を最後に勝利から遠のいている。

第2位はフェラーリの7勝だった。

鈴鹿初開催で優勝したフェラーリF187
2018年F1日本GPにて

鈴鹿サーキット初開催の1987年、ウィリアムズホンダ絶対的優位とされた中でのフェラーリの勝利は、私たちファンに衝撃を与えた。

2000年からのフェラーリ黄金時代には、日本グランプリ5連勝で大きく記録を伸ばしている。

第3位はメルセデス。

歴史の浅い同チームだが、2014年以降のパワーユニット時代、すべての日本開催レースで勝利している。

それ以下は、第4位ベネトン、第5位レッドブルと続いた。

エンジン優勝回数トップ5

メルセデスは2014年以降すべての日本GPで優勝している
2019年F1日本GPにて
順位エンジン回数勝利年と開催地
1ルノー11鈴鹿 1992,1994-1996,2006,2009-2010,2012-2013
英田 1995
富士 2008
1メルセデス11鈴鹿 1998-1999,2005,2011,2014-2019
富士 2007
3フェラーリ7鈴鹿 1987,1997,2000-2004
4フォード6富士 1976-1977
鈴鹿 1989-1990,1993-1994
5ホンダ2鈴鹿 1988,1991

エンジン部門第1位は2メーカーのエンジンで、そのひとつがフランスのルノーだった。

ルノーエンジンは1990年代にウィリアムズやベネトンにより5勝、2000年代は自社コンストラクターやレッドブルにより3勝、2010年代はレッドブルにより3勝と、各年代で勝利を伸ばした。

そしてルノーは、鈴鹿サーキット、TIサーキット英田(旧名称=現在岡山国際サーキット)、富士スピードウェイと、日本で開催されたすべてのサーキットで勝利した唯一のエンジンメーカーになる。

そしてそのルノーと並んで11勝を記録しているのがメルセデス。

メルセデスはマクラーレンと組んでいた時代に5勝、自社コンストラクターで6勝を挙げた。

そして第3位フェラーリ、第4位フォードと続き、第5位にホンダだった。

私の眼の前で起きたフェルスタッペンの事故
2019年F1日本GPにて

F1日本グランプリが鈴鹿サーキットで復活を遂げた時代、第2期のホンダエンジンは最強を誇っていたが、アイルトン・セナとアラン・プロストの2年連続の接触事故などが仇となり2勝に止まる。

第3期は勝利を争えるマシンやエンジンではなく未勝利。

第4期のマクラーレン搭載時代は第3期同様戦闘力がなく、レッドブルに搭載された2019年は優勝を期待されたが、エースのマックス・フェルスタッペンがオープニングラップでシャルル・ルクレールと接触して、勝利を逃している。

まとめ

2019年F1日本GPにて

今回は日本で開催されたF1で、優勝回数の多いドライバー、コンストラクター、エンジンを見ていただいた。

1976年の富士スピードウェイからはじまり、途中中断を挟み鈴鹿サーキットで復活を遂げた日本グランプリは、2007年から2度富士スピードウェイで開催され鈴鹿サーキットに戻った。

またF1ブーム時代にはパシフィックグランプリがTIサーキット英田(旧名称=現在岡山国際サーキット)で2回開催され、その開催回数は37回で、世界で開催回数第11位となった。

その37回の日本開催のF1で、優勝回数No.1ドライバーはミハエル・シューマッハの8勝、優勝回数No.1コンストラクターがマクラーレンの9勝、そして優勝回数No.1のエンジンがルノーとメルセデスの11勝という結果だった。

最後に、日本で開催されたF1全37回の、優勝ドライバー、コンストラクター、エンジンを表にしてみた。

開催地ドライバーコンストラクターエンジン
1976富士M.アンドレッティロータスフォード
1977富士J.ハントマクラーレンフォード
1987鈴鹿G.ベルガーフェラーリフェラーリ
1988鈴鹿A.セナマクラーレンホンダ
1989鈴鹿A.ナニーニベネトンフォード
1990鈴鹿N.ピケベネトンフォード
1991鈴鹿G.ベルガーマクラーレンホンダ
1992鈴鹿R.パトレーゼウィリアムズルノー
1993鈴鹿A.セナマクラーレンフォード
1994英田M.シューマッハベネトンフォード
1994鈴鹿D.ヒルウィリアムズルノー
1995英田M.シューマッハベネトンルノー
1995鈴鹿M.シューマッハベネトンルノー
1996鈴鹿D.ヒルウィリアムズルノー
1997鈴鹿M.シューマッハフェラーリフェラーリ
1998鈴鹿M.ハッキネンマクラーレンメルセデス
1999鈴鹿M.ハッキネンマクラーレンメルセデス
2000鈴鹿M.シューマッハフェラーリフェラーリ
2001鈴鹿M.シューマッハフェラーリフェラーリ
2002鈴鹿M.シューマッハフェラーリフェラーリ
2003鈴鹿R.バリチェロフェラーリフェラーリ
2004鈴鹿M.シューマッハフェラーリフェラーリ
2005鈴鹿K.ライコネンマクラーレンメルセデス
2006鈴鹿F.アロンソルノールノー
2007富士L.ハミルトンマクラーレンメルセデス
2008富士F.アロンソルノールノー
2009鈴鹿S.ベッテルレッドブルルノー
2010鈴鹿S.ベッテルレッドブルルノー
2011鈴鹿J.バトンマクラーレンメルセデス
2012鈴鹿S.ベッテルレッドブルルノー
2013鈴鹿S.ベッテルレッドブルルノー
2014鈴鹿L.ハミルトンメルセデスメルセデス
2015鈴鹿L.ハミルトンメルセデスメルセデス
2016鈴鹿N.ロズベルグメルセデスメルセデス
2017鈴鹿L.ハミルトンメルセデスメルセデス
2018鈴鹿L.ハミルトンメルセデスメルセデス
2019鈴鹿V.ボッタスメルセデスメルセデス

新型コロナウイルスの影響で2020年から開催が中止されている日本でのF1開催だが、早く終息し、私たち日本のF1ファンの前で、あの華々しいレースを見せてもらいたいと切に願っている。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

面倒ですがポチッとお願いします

自動車レースランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

145人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。