F1の大パワーを路面に伝えるタイヤ。
そのF1用タイヤはメーカーの競争、いわゆるタイヤ戦争により大きく進化を遂げていった。
そこで今回は、F1黎明期から現在に至るまでに参戦したタイヤメーカー9社の参戦時期と、タイヤ戦争の歴史について書いていこうと思う。
【1950年代】6社が参入する群雄割拠時代
F1黎明期の1950年代は、まだ市販タイヤとほぼ変わらない溝付きの細いタイヤだった。
そんな1950年代前半にタイヤを供給していたのが、ピレリとダンロップ、そしてイングルベール。
その中で、当時最強だったアルファロメオやフェラーリに供給したピレリが勝ち星を重ねていった。
そして1954年からメルセデスがF1に参戦すると、同じドイツのコンチネンタルのタイヤを履き勝ちまくっていく。
しかし1955年にメルセデスがル・マン24時間で観客を巻き込む大事故を起こすと、同年でF1を含むモータースポーツ活動をすべて撤退し、同じくコンチネンタルも参戦を取りやめる(1958年の数戦にクーパーに供給し1勝)。
メルセデス撤退後は、フェラーリのイングルベール、マセラティやヴァンウォールのピレリ、ヴァンウォールやクーパーのダンロップが勝利を重ねた。
旧型F1のデモランイベントでお馴染みのエイボンも1954年からF1に参入したが、勝利を手にすることはなかった。
ちなみにファイアストンの各年の1勝は、当時F1シリーズに組み込まれていたインディ500によるもの。
1950年代は多くのメーカーが鎬を削った、まさに群雄割拠の時代だった。
タイヤメーカー別優勝回数(1950-1959)
年 | P | D | E | F | C | A |
---|---|---|---|---|---|---|
1950 | 6 | 0 | 0 | 1 | ||
1951 | 7 | 0 | 0 | 1 | ||
1952 | 7 | 0 | 0 | 1 | ||
1953 | 8 | 0 | 0 | 1 | ||
1954 | 4 | 0 | 0 | 1 | 4 | |
1955 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | |
1956 | 2 | 0 | 5 | 1 | 0 | |
1957 | 7 | 0 | 0 | 1 | 0 | |
1958 | 0 | 7 | 2 | 1 | 1 | 0 |
1959 | 8 | 1 | 0 | |||
合計 | 42 | 15 | 7 | 10 | 10 | 0 |
【1960年代】ダンロップからアメリカ勢に
1950年代は多くのタイヤメーカーが参戦したが、1960年代に入るとダンロップの独占状態が続く。
その後1964年最終戦に、デシントンフランシスレーシングなるチームが、アメリカのグッドイヤーを履いてエントリーすると、グッドイヤーは1965年からブラバムとホンダに供給をして本格参戦をする。
そしてその年の最終戦にホンダが勝利し、のちに368勝するグッドイヤーの、記念すべき1勝目を上げる。
翌1966年からF1は排気量が1.5Lから3.0Lに倍増し、その大パワーを路面に伝えるために、タイヤは大幅に太くなるが、この年からグッドイヤーと同じくアメリカのファイアストンも参戦を開始し、1960年代後半はダンロップ、ファイアストン、グッドイヤーの三つ巴の戦いとなる。
タイヤメーカー別優勝回数(1960-1969)
年 | D | F | G |
---|---|---|---|
1960 | 9 | 1 | |
1961 | 8 | ||
1962 | 9 | ||
1963 | 10 | ||
1964 | 10 | 0 | |
1965 | 9 | 1 | |
1966 | 2 | 3 | 4 |
1967 | 0 | 6 | 5 |
1968 | 2 | 6 | 3 |
1969 | 6 | 2 | 3 |
合計 | 65 | 18 | 16 |
【1970年代】王者グッドイヤーに挑むミシュラン
1960年代に活躍したダンロップだったが、1971年にF1タイヤがスリックタイヤになると、その前年を最後に撤退(1976・1977年の日本開催のみ日本人が装着)する。
その後は徐々にグッドイヤーが差を広げ、1973年からは連勝街道をひた走る。
1977年にルノーがF1参戦を開始すると、ルノーと同じくフランス企業のミシュランが供給する。
そのミシュランは、今では当たり前となっているラジアル構造のタイヤをF1にはじめて導入した。
1978年にミシュランは、ルノーに加え強豪のフェラーリにも供給し、数で勝るグッドイヤーに対し供給2チームながら5勝を上げる。
同じく1979年もルノーとフェラーリのみの供給だったミシュランだが、グッドイヤーの8勝に対し7勝と、勝利数では負けたが、フェラーリが年間王者となり、チャンピオンタイヤ(賞典はない)に輝く。
タイヤメーカー別優勝回数(1970-1979)
年 | D | F | G | B | M |
---|---|---|---|---|---|
1970 | 2 | 10 | 1 | ||
1971 | 4 | 7 | |||
1972 | 7 | 5 | |||
1973 | 0 | 15 | |||
1974 | 0 | 15 | |||
1975 | 0 | 14 | |||
1976 | 0 | 16 | 0 | ||
1977 | 0 | 16 | 0 | 0 | |
1978 | 11 | 5 | |||
1979 | 8 | 7 | |||
合計 | 2 | 21 | 108 | 0 | 12 |
【1980年代】グッドイヤーvs.ミシュランからグッドイヤー1強に
1980年代に入ってもグッドイヤーとミシュランの戦いは続く。
1980年は、ミシュランの2チームの供給先のひとつであるフェラーリの極度の不振で勝利数を伸ばせなかったが、1981年にグッドイヤーが撤退(第8戦フランスグランプリから復帰)を発表すると、上位チームはミシュランに急遽変更し、ミシュランは勝ち星を稼ぐ。
ちなみに、この年ミシュランの供給枠から漏れた下位チームは、ピレリやエイボンに急遽スイッチしている。
1982年はグッドイヤーが持ち直すも、1983年、1984年と、上位チームを抑えていたミシュランが徐々にグッドイヤーを引き離す。
しかし1985年にミシュランが撤退すると、上位チームに供給するグッドイヤーはピレリを圧勝し、1987年にピレリが撤退し、グッドイヤーの独占状態になった。
1989年にピレリが復帰し、1991年までの3年間は予選用Qタイヤが登場。
ピレリの皮剥き職人が登場したのもこの頃だった。
ピレリは1度使用したQタイヤを皮剥きしてもう一度使う戦法を編み出したが、それでもグッドイヤーに勝利することはなかった。
タイヤメーカー別優勝回数(1980-1989)
年 | P | A | G | M |
---|---|---|---|---|
1980 | 11 | 3 | ||
1981 | 0 | 0 | 2 | 13 |
1982 | 0 | 0 | 9 | 7 |
1983 | 0 | 6 | 9 | |
1984 | 0 | 2 | 14 | |
1985 | 1 | 15 | ||
1986 | 1 | 15 | ||
1987 | 16 | |||
1988 | 16 | |||
1989 | 0 | 16 | ||
合計 | 2 | 0 | 108 | 46 |
次のページでは、ブリヂストンが参入した1990年代から現在に至るまでを見ていきます!
コメントを残す