【チーム別】F1チャンピオン同士をチームメイトにした数ランキング
最後はチーム別に、F1チャンピオン同士をチームメイトとして雇ったシーズン数を見てみましょう。
対決 | 年 | チーム |
---|---|---|
ピケvs.マンセル | 1987 | ウィリアムズ |
プロストvs.セナ | 1988 | マクラーレン |
プロストvs.セナ | 1989 | マクラーレン |
プロストvs.マンセル | 1990 | フェラーリ |
プロストvs.ヒル | 1993 | ウィリアムズ |
ヒルvs.ヴィルヌーヴ | 1996 | ウィリアムズ |
ヴィルヌーヴvs.バトン | 2003 | BAR |
ハミルトンvs.アロンソ | 2007 | マクラーレン |
ハミルトンvs.バトン | 2010 | マクラーレン |
ハミルトンvs.バトン | 2011 | マクラーレン |
ハミルトンvs.バトン | 2012 | マクラーレン |
シューマッハvs.ロズベルグ | 2010 | メルセデス |
シューマッハvs.ロズベルグ | 2011 | メルセデス |
シューマッハvs.ロズベルグ | 2012 | メルセデス |
ハミルトンvs.ロズベルグ | 2013 | メルセデス |
ハミルトンvs.ロズベルグ | 2014 | メルセデス |
ハミルトンvs.ロズベルグ | 2015 | メルセデス |
ハミルトンvs.ロズベルグ | 2016 | メルセデス |
アロンソvs.ライコネン | 2014 | フェラーリ |
アロンソvs.バトン | 2015 | マクラーレン |
アロンソvs.バトン | 2016 | マクラーレン |
ベッテルvs.ライコネン | 2015 | フェラーリ |
ベッテルvs.ライコネン | 2016 | フェラーリ |
ベッテルvs.ライコネン | 2017 | フェラーリ |
ベッテルvs.ライコネン | 2018 | フェラーリ |
チームごとに整理をしランキング形式にすると以下のようになります。
順位 | チーム | 回数 | 年 |
---|---|---|---|
1 | マクラーレン | 8回 | 1988-1989 2007 2010-2012 2015-2016 |
2 | メルセデス | 7回 | 2010-2016 |
3 | フェラーリ | 6回 | 1990 2014-2018 |
4 | ウィリアムズ | 3回 | 1987 1993 1996 |
5 | BAR | 1回 | 2003 |
一番多いのはマクラーレンの8回
当然F1チャンピオンが所属するチームは強豪チームになりますが、一番多かったのがマクラーレンの8回。
セナvs.プロストやハミルトンvs.アロンソなど名勝負が多くありましたが、ジョイントNo.1体制を最も上手にコントロールできるチームですね。
2番目に多かったのがメルセデスで、フルワークスとして復帰した2010年から2016年まですべてのドライバーがF1チャンピオン経験者でした。
フェラーリは・・・。
みなさんご存知のとおり、2人の優秀なドライバーをジョイントNo.1として上手にコントロールできないため、2021年からは断念しましたね。
まとめ
F1チャンピオン同士がチームメイトになり、ジョイントNo.1としてガチンコ対決をする・・・ファンにとってはこの上ない喜びです。
特に近年のF1は、チームごとに実力差が出るため、別々のチームによるレースでのバトルが少なくなる傾向にあり、チームメイト同士の実力差があるとチーム内でのバトルも無くなり、その結果レース全体が単調になりがちです。
また、くだらないチームオーダーもレースをシラけさせる原因となります。
そのため、同じ実力を持ったF1チャンピオン級のチームメイトが同じマシンでチームオーダー一切無しのガチンコで勝負するレースをしてくれれば、その問題も解消できると思います。
文中でも触れましたが、セバスチャン・ベッテルが2020年を最後にフェラーリを離脱することが発表され、メルセデス入りの噂が出ています。
もしも2021年メルセデスに加入したら、チャンピオン6回(7回になっている?)のルイス・ハミルトンとチャンピオン4回のベッテルが、最強メルセデスでチームメイト・・・非常に面白いシーズンになるかもしれませんね。
ハミルトンはミハエル・シューマッハの世界チャンピオン獲得記録更新に挑み、ベッテルはハミルトンに勝利することで自身の名声を取り戻せます。
そんな、現役ドライバーでもっとも実績のあるF1チャンピオン同士の頂上対決が実現してほしいと切に願います・・・。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメントを残す