流し撮りでもミラーレスは使えるのか?『一眼レフvs.ミラーレス』EOS R5でレーシングマシンを撮影してみた!
最新のミラーレス機キヤノンEOS R5は、動きモノの撮影でも一眼レフに優っているのか? そこで2020年11月に、最新のミラーレス機であるキヤノンEOS R5を用いて、富士スピードウェイで行われたスーパーGT最終戦で、3...
最新のミラーレス機キヤノンEOS R5は、動きモノの撮影でも一眼レフに優っているのか? そこで2020年11月に、最新のミラーレス機であるキヤノンEOS R5を用いて、富士スピードウェイで行われたスーパーGT最終戦で、3...
レンズ沼にハマりつづける日々・・・。 2020年11月現在、私が所有するカメラ用交換レンズ(以下レンズ)は、超望遠ズーム1本、望遠ズーム1本、標準ズーム1本、中望遠単焦点1本、標準単焦点1本の合計5本。 今回はそれらのレ...
カメラの沼にハマり、散財を繰り返す日々・・・。 2020年11月現在私が所有するカメラは、デジタル一眼レフ機1台、デジタルミラーレス機1台、コンパクトデジカメ2台、フィルム一眼レフ機1台の合計5台の構成になっている。 今...
サーキットでレーシングマシンを撮影している時、隣の方のカメラやレンズ、カメラセッティングなどが気にならないだろうか? しかし隣の方に聞くことはできない・・・。 だが、モータースポーツ撮影の教本はあまりにも少なく、多くの方...
先日購入記としてお伝えしたとおり、私はキヤノン製ミラーレス機EOS R5を購入したが、そのEOS R5に装着するRFマウントのレンズはまだ持っていない。 ではどうやってEOS R5で撮影しているのか? そう、キヤノン純正...
10月10日、予約から3ヶ月近く待って、やっと我が手元にやってきたキヤノンEOS R5。 今回は到着から1週間使ってみた初期レビューを、所有のEOS 5D MarkⅣならびにEOS R5の購入にあたり手放したα7RⅢを比...
2020年7月9日の発表日の翌日に、地方出身者の味方であるカメラのキタムラで予約したキヤノンEOS R5だが、2020年7月30日の発売日から遅れること3ヶ月、ついに私の元にやってきた! ということで今回がEOS R5購...
今回はひさびさにキヤノンの新型ミラーレスカメラ『キヤノンEOS R5』の購入記のつづきを書いていきます。 前回までの様子はこちらから。 発売日どころか2ヶ月経っても入荷せず 7月10日、発表日の翌日に予約したキヤノンEO...
先週のスーパーGTで撮影した写真の選別を行なっているのだが、連写を多用して、1日で数千回もシャッターを切るモータースポーツ撮影では、その後の写真選定が非常に大変。 しかし、大人気写真管理(編集)ソフトのlightroom...
先日も書いたとおり、10月3日に『スーパーGT×DTM特別交流戦』以来10ケ月以上ぶりのスーパーGT観戦に行く・・・といっても私の観戦の主眼は撮影だ。 2020年より新たに投入された、スープラやFRになったNSXなど、写...
来ない! 発表日の翌日に予約したキヤノンEOS R5だったが、2ヶ月近く経過してもまだ来ないのである。 発表日から数えても1ヶ月以上経過しているが、なんの連絡もないのだ。 あまりにも遅すぎる! ということで、予約したカメ...
カメラ機材オタクのぴぴと申します。 キヤノンEOS R5(以下、EOS R5)の発表日翌日に予約しましたが、7月30日の発売を大きく過ぎて本日8月20日、いまだ納期未定の状態です。 大人気で生産が追いついていないのか、そ...
カメラ機材オタクのぴぴと申します。 今回もキヤノンの新型ミラーレスカメラ『キヤノンEOS R5』の購入記を書いていきたいと思います。 キヤノンEOS R5購入記【vol.1】はこちらから。 キヤノンがバケモノスペックの『...
カメラ機材オタクのぴぴと申します。 最近はiPhoneなどスマートフォンのカメラ機能が充実し、特別なカメラを持たずともきれいな写真が撮れる時代になりました。 しかし超高速で走るレーシングマシンを、遠くから背景を流しながら...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった40代。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かりレースがない週末は撮り鉄修行中。最近モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。