スーパーGT GT500 データベース【2019年終了時点】
国内で一番人気のモータースポーツSUPER GT。 そのSUPER GTの上位クラスといえばGT500ですが、はたしてGT500で最も優勝しているドライバー・メーカー・チーム・マシン・タイヤは?と書籍やインターネットを調...
国内で一番人気のモータースポーツSUPER GT。 そのSUPER GTの上位クラスといえばGT500ですが、はたしてGT500で最も優勝しているドライバー・メーカー・チーム・マシン・タイヤは?と書籍やインターネットを調...
国内モータースポーツで一番人気のSUPER GT。 全日本GT選手権を引き継ぐカタチで2005年より始まったシリーズですが、早くも14シーズンが経過しました。 今回は、そのSUPER GTの14シーズンで優勝回数の多いド...
2005年 SUPER GT GT500 優勝ドライバー サーキット/距離 ドライバー メーカー/マシン チーム/タイヤ 第1戦 岡山国際サーキット 織戸 学 トヨタ つちや 300km D・シュアガー スープラ ヨコハ...
2018年のスーパーGT第5戦が行われた富士スピードウェイにて、爆音とともに走り去るモンスターマシンの撮影をしてきました。 今回のテーマは『超スローシャッターで思いっきり流し撮る!』です。 GT500 LEXUS LC5...
こちらの記事は2018年スーパーGT第5戦観戦記のvol.2になります。vol.1はこちらから 今年から800kmになった夏の富士 例年富士スピードウェイでのスーパーGTは2戦行われる。 1戦目はゴールデンウィークに行わ...
夏の高校野球選手権大会も、甲子園ではなくドーム球場で行おうかという話しも出た、異常気象とも言えるほどの酷暑の2018年夏、日本最大の大人気レースであるスーパーGTは、ゴールデンウィーク以来、再び富士スピードウェイに戻って...
先日岡山国際サーキットで開幕した2018年のスーパーGTも、早いもので第3戦を迎えました。 開幕戦ではNSX-GTが圧勝しましたが、続く第2戦の富士スピードウェイでは一転GT-RとLC500の一騎討ちとなりました。 今年...
こちらはvol.2になります。 vo.1はこちら 2018年5月3日・4日に富士スピードウェイで行われた、スーパーGT第2戦に行って来ました。 多くのアマチュアカメラマンと、爆音とともに走り去るモンスターマシンを撮影して...
2018年5月3日・4日に富士スピードウェイで行われたスーパーGT第2戦に行き、多くのアマチュアカメラマンと、爆音とともに走り去るモンスターマシンを撮影して来ました。 いたらぬ腕での駄作ですが、よかったらご覧ください。 ...
先日掲載した予選編からのつづき ふたたび富士へ 濃霧に翻弄された予選日を終え、一旦静岡市の自宅で一泊し、ふたたび富士スピードウェイへ向かう。 いつも思うことだが、日本の2大サーキットである富士スピードウェイと鈴鹿サーキッ...
ゴールデンウィークに富士スピードウェイで行われたスーパーGTへ観戦に行ってきましたので、その様子を書きたいと思います。 それではまず、予選日の模様から。 決勝編はこちら 通い慣れた富士へ向かう 5時50分、目が覚めるとま...
明日から富士スピードウェイでスーパーGT第2戦が行われます。 このイベントはゴールデンウィークということもあり、モータースポーツ好きが全国各所から集まり、スーパーGTシリーズの中で一番の観客動員を誇るレースになります。 ...
スーパーGTの長いオフシーズンも終了し、本日岡山国際サーキットにて開幕戦が行われました。 F1チャンピオンのバトンが参戦 GT500に話しを絞ると今年の注目点は何と言っても大物ドライバーの参戦でしょう。 まずは何と言って...
昨年7回も訪れた富士スピードウェイだが、2017年10月の『WEC』以来、実に5ヶ月以上ぶりの来場だ。サーキット自体も昨年11月の『SUZUKA Sound of ENGINE』以来である。 前の晩から気持ちの高揚が抑え...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった50歳。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かり、最近ライカ沼に落ちました。モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。