人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

スーパーGT GT500チームのメインスポンサー推移【日産系チーム編】

スーパーGTは、日本のモータースポーツのなかで一番の人気カテゴリー。

サーキットには多くのファンが集まり、テレビでも高い視聴率を誇るため、スーパーGTマシンには多くのスポンサー企業が名を連ねます。

そこで前回のトヨタ系チームにつづき、今回は日産系GT500チームのメインスポンサーの推移を見ていきましょう。

前回のその他メーカーのスーパーGT500チームのメインスポンサー推移はこちらからどうぞ。

当ブログでのメインスポンサーの定義
メインスポンサーの定義はさまざまですが、当ブログではチーム名やマシン名にスポンサー企業やブランド名が入る場合、それをメインスポンサーとします。

ハセミモータースポーツのメインスポンサー推移

2007年のハセミはYellowHat・モバHO!・TOMICAが名を連ねる
Mさん提供
メインスポンサーマシン名
2005G’ZOXG’ZOX・HASEMI・Z
2006イエローハット
トミカ
イエローハットYMS・トミカZ
2007YellowHat
モバHO!
TOMICA
YellowHat YMS モバHO! TOMICA Z
2008YellowHat
TOMICA
YellowHat YMS TOMICA GT-R
2009TOMICA
EBBRO
HASEMI TOMICA EBBRO GT-R

2009年まで日産系GT500チームとして活躍した、往年の日産エースドライバーである長谷見昌弘氏が率いたハセミモータースポーツ。

2005年はG’ZOXがメインスポンサー
Mさん提供

スーパーGT初年度は、カーワックスの大手メーカーであるソフト99コーポレーションのブランド『G’ZOX』が、メインスポンサーを務めました。

イエローハットカラーが鮮やかな2006年のハセミ
Mさん提供

2006年には『G’ZOX』に代わり大手カー用品チェーンの『イエローハット』が3年にわたりメインスポンサーになり、同時にタカラトミーのミニカーブランド『トミカ』も名を連ねました。

往年のトミカスカイライン
鈴鹿サウンドオブエンジン2016にて

長谷見昌弘氏といえば、このシルエットフォーミュラ時代『トミカスカイライン』が有名でしたね。

2009年のハセミはTOMICAとEBBROがサポートするもロゴは小さい
Mさん提供

『TOMICA』はハセミモータースポーツがGT500を撤退する2009年までサポートし、この年はミニカーブランドで知られる『EBBRO』とともに両ミニカーブランドがサポートしました。

しかし最終年のスポンサーロゴは小さめで、マシン名の頭に『HASEMI』がきていることからも、スポンサーフィーは少額だったと推測します。

NDDPレーシングのメインスポンサー推移

2019年スーパーGTSUGO公式テストにて
メインスポンサーマシン名
2018CRAFTSPORTS
MOTUL
CRAFTSPORTS MOTUL GT-R
2019CRAFTSPORTS
MOTUL
CRAFTSPORTS MOTUL GT-R
2020CRAFTSPORTS
MOTUL
CRAFTSPORTS MOTUL GT-R

日産は2006年にドライバー育成プログラム『NDDP』を立ち上げ、2018年から群馬県前橋市に本拠を置くGT-R専門店『CRAFTSPORTS』をメインスポンサーに据えてGT500クラスに参戦しています。

もうひとつの大口スポンサーはオイルメーカーの『MOTUL』で、同じく日産系のニスモや、ホンダ系のチーム無限とともにマシン名に名前が入ります。

チームインパルのメインスポンサー推移

チームインパルは一貫してカルソニックのサポートを受ける
2019年スーパーGT×DTM特別交流戦にて
メインスポンサーマシン名
2005カルソニックカルソニックインパルZ
2006カルソニックカルソニックインパルZ
2007カルソニックカルソニックインパルZ
2008カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2009カルソニックIMPULカルソニックGT-R
2010カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2011カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2012カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2013カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2014カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2015カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2016カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2017カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2018カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2019カルソニックカルソニックIMPUL GT-R
2020カルソニックカルソニックIMPUL GT-R

チームインパルは、長年大手自動車部品メーカーの『カルソニック』がメインスポンサーを務めています。

その中で注目は2009年です。

2009年のチームインパルのマシンには大きく『IMUPUL』の文字
Mさん提供

マシン名の頭にIMPULがあることからも分かるとおり、カルソニックはスポンサーフィーを縮小し、長年『CALSONIC』のロゴがあった場所には『IMPUL』の文字が入ります。

2016年のチームインパルのマシンにも大きく『CALSONIC』のロゴ
2016年スーパーGT第5戦にて

しかし翌年以降はふたたび、以前と同様の記載になりました。

2019年、カルソニックのブランドを持つカルソニックカンセイは、マニエッティ・マレリを買収して商号がマレリになりました。

そのため2020年のチームインパルはマレリのブランドカラーの濃紺に『MARELLI』のロゴが入るのでは、と思われていましたが、スーパーGTではとりあえず『CALSONIC』ブランドを使用する運びとなりました。

しかし将来的には濃紺に『MAPELLI』のロゴが描かれたチームインパルのマシンを見ることになるのでしょうか?

ニスモのメインスポンサー推移

2019年スーパーGTSUGO公式テストにて
メインスポンサーマシン名メインスポンサーマシン名
22222323
2005モチュール
ピットワーク
モチュールピットワークZザナヴィザナヴィニスモZ
2006MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH ZXANAVIXANAVI NISMO Z
2007MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH ZXANAVIXANAVI NISMO Z
2008MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-RXANAVIXANAVI NISMO GT-R
2009MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2010MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2011MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2012MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2013MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2014MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2015MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2016MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2017MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2018MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2019MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R
2020MOTUL
AUTECH
MOTUL AUTECH GT-R

自動車メーカー日産の100%子会社であるニスモは、スーパーGT発足時2台体制で参戦していました。

その2005年、22号車のメインスポンサーはオイルメーカーの『MOTUL』と、日産純正部品のブランド『PIT WORK』、エースの23号車(前年チャンピオンのためカーナンバー1を付けた)は日立系の車載機器メーカー『XANAVI』が付いていました。

22号車は2006年に『PIT WORK』から日産の特別仕様車のブランド『AUTECH』に変更します。

2009年から1台体制になりMOTULとAUTECHがサポート
Mさん提供

23号車をサポートする『XANAVI』はクラリオンに吸収合併し解散したことから2008年を最後にスポンサーを撤退し、2009年からニスモは23号車(前年チャンピオンのためカーナンバー1)の1台体制になり、メインスポンサーは『MOTUL』と『AUTRCH』が付きます。

2018年もMOTULとAUTECHがメインスポンサー
2018年スーパーGT第2戦にて

その後現在に至るまで両ブランドのロゴがニスモのマシンに描かれています。

KONDOレーシングのメインスポンサー推移

2019年スーパーGTSUGO公式テストにて
メインスポンサーマシン名
2006WOODONE
ADVAN
WOODONE ADVAN KONDO Z
2007WOODONE
ADVAN
Clarion
WOODONE ADVAN Clarion Z
2008WOODONE
ADVAN
Clarion
WOODONE ADVAN Clarion GT-R
2009HIS
ADVAN
HIS ADVAN KONDO GT-R
2010HIS
ADVAN
HIS ADVAN KONDO GT-R
2011ADVANADVAN KONDO GT-R
2012D’Station
ADVAN
D’Station ADVAN GT-R
2013D’Station
ADVAN
D’Station ADVAN GT-R
2014D’Station
ADVAN
D’Station ADVAN GT-R
2015D’Station
ADVAN
D’Station ADVAN GT-R
2016フォーラムエンジニアリング
ADVAN
フォーラムエンジニアリングADVAN GT-R
2017フォーラムエンジニアリング
ADVAN
フォーラムエンジニアリングADVAN GT-R
2018フォーラムエンジニアリング
ADVAN
フォーラムエンジニアリングADVAN GT-R
2019リアライズコーポレーション
ADVAN
リアライズコーポレーションADVAN GT-R
2020リアライズコーポレーション
ADVAN
リアライズコーポレーションADVAN GT-R

マッチこと近藤真彦氏が代表を務めるKONDOレーシングは2006年のスーパーGT GT500クラス参戦以来、さまざまな企業やブランドと手を組み参戦してきました。

初参戦の2006年はWOODONEとADVANがサポート
Mさん提供

2006年から3年間は広島県の建築メーカー『WOODONE』と、その後現在に至るまでタッグを組むことになるヨコハマタイヤのブランド『ADVAN』と契約します。

2007年大きくなったClarionの文字
Mさん提供

2007年には車載音響機器メーカーの『Clarion』が2年間マシン名に名を連ねます。。

2009年はHISのロゴが印象的
Mさん提供
2012年から4年間はD’Stationの文字が入る
2015年スーパーGT第5戦にて

2009年には旅行代理店の『HIS』と2年間契約し、2012年からの4年間はパチンコチェーン『D’Station』のロゴが入ります。

2018年フォーラムエンジニアリングカラー最終年
2018年スーパーGT第5戦にて

2016年からの3年間は人材派遣などを手掛ける『フォーラムエンジニアリング』と3年間契約し、2019年からは自動車販売やリースを行う『リアライズコーポレーション』とタッグを組みます。

2019年からリアライズカラー
2019年スーパーGT第5戦にて

芸能人近藤真彦という超ビッグネームのチームだけに、他チームと比べると多方面でメディアに露出することが多く、そのためモータースポーツのスポンサーとして新規参入する企業やブランドが多く見られるのが特徴です。

モーラのメインスポンサー推移

2017年スーパーGT第2戦にて
メインスポンサーマシン名
2011S RoadS Road MOLA GT-R
2012S Road
REITO
S Road REITO MOLA GT-R
2013REITOREITO MOLA GT-R
2014S RoadS Road MOLA GT-R
2015S RoadS Road MOLA GT-R
2016S Road
CRAFTSPORTS
S Road CRAFTSPORTS GT-R
2017S Road
CRAFTSPORTS
S Road CRAFTSPORTS GT-R

2011年から2017年までスーパーGT GT500クラスに参戦し、2度のチャンピオンを獲得したモーラ。

モーラといえば『S Road』という印象が強いのですが、どんな会社か意外に知られていないようですが、実は水産物の輸入販売を行う会社で、ロシアよりシャケの加工食品を輸入し販売しています。

2011年モーラGT500デビューマシンにはS Roadのロゴ
Mさん提供

モーラがGT300クラスに参戦していた2009年に『S Road』がスポンサーになり、GT500クラスに上がった2011年もひきつづきメインスポンサーを務めます。

2013年にREITOが単独でメインスポンサーに
Mさん提供

2012年には『S Road』に加え、パチンコチェーン『REITO』も名を連ね2年間チームをサポートします。

2017年スーパーGT最終年にはS RoadとCRAFTSPORTSがサポート
2017年スーパーGT第2戦にて

『S Road』は2013年に一時期メインスポンサーを降りますが、翌2014年に復帰して撤退した2017年までメインスポンサーを務め、最後の2年はGT-R専門店である『CRAFTSPORTS』もモーラをサポートしました。

まとめ

※表は左右にスライドします

ハセミNDDPインパルニスモニスモKONDOモーラ
331222232446
2005G’ZOXカルソニックモチュール
ピットワーク
ザナヴィ
2006イエローハット
トミカ
カルソニックMOTULXANAVIWOODONE
ADVAN
2007YellowHat
モバHO!
TOMICA
カルソニックMOTUL
AUTECH
XANAVIWOODONE
ADVAN
Clarion
2008YellowHat
TOMICA
カルソニックMOTUL
AUTECH
XANAVIWOODONE
ADVAN
Clarion
2009TOMICA
EBBRO
カルソニックMOTUL
AUTECH
HIS
ADVAN
2010カルソニックMOTUL
AUTECH
HIS
ADVAN
2011カルソニックMOTUL
AUTECH
ADVANS Road
2012カルソニックMOTUL
AUTECH
D’Station
ADVAN
S Road
REITO
2013カルソニックMOTUL
AUTECH
D’Station
ADVAN
REITO
2014カルソニックMOTUL
AUTECH
D’Station
ADVAN
S Road
2015カルソニックMOTUL
AUTECH
D’Station
ADVAN
S Road
2016カルソニックMOTUL
AUTECH
フォーラムエンジニアリング
ADVAN
S Road
CRAFTSPORTS
2017カルソニックMOTUL
AUTECH
フォーラムエンジニアリング
ADVAN
S Road
CRAFTSPORTS
2018CRAFTSPORTS
MOTUL
カルソニックMOTUL
AUTECH
フォーラムエンジニアリング
ADVAN
2019CRAFTSPORTS
MOTUL
カルソニックMOTUL
AUTECH
リアライズコーポレーション
ADVAN
2020CRAFTSPORTS
MOTUL
カルソニックMOTUL
AUTECH
リアライズコーポレーション
ADVAN

ハセミモータースポーツは、カー用品販売チェーンの『YellowHat』やミニカーブランドの『TOMICA』や『EBBRO』がチームを支えました。

ハセミモータースポーツからカーナンバー3を引き継いだNDDPレーシングは、『CRAFTSPORTS』と『MOTUL』がサポートします。

チームインパルは長年『カルソニック』とともにありましたが、親会社のマレリ買収により今後の動向が気になるところです。

ニスモは『MOTUL』と『AUTECH』の継続サポートがつづき、モーラは『S Road』とともにありました。

異色なのはKONDOレーシングで、本文でも書いたとおり近藤真彦代表のブランドからさまざまな企業をスーパーGTに参入させました。

以上、今回はスーパーGT日産系GT500チームのメインスポンサーの推移を見ていきました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

面倒ですがポチッとお願いします

人気ブログランキング
人気ブログランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

165人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。