人気記事:『ミニカーで振り返るF1マシン』シリーズ

スーパーGT GT500チームのメインスポンサー推移【ホンダ系チーム編】

F1のチームロータスが採用した、レーシングマシンにスポンサー企業やブランドのロゴを描き、その広告費でチームを運営する手法は瞬く間に広まり、今日ではほぼすべてのモータースポーツカテゴリーで採用されています。

そのスポンサーフィーはカテゴリーの人気によりさまざまですが、日本が誇る人気モータースポーツのスーパーGTには多くの有名企業が名を連ねます。

そこで先に掲載したスーパーGTトヨタ系チーム、日産系チームにつづき、今回はホンダ系GT500チームのメインスポンサーの推移を見ていきたいと思います。

スーパーGTトヨタ系・日産系GT500チームのメインスポンサー推移はこちらからどうぞ。

当ブログでのメインスポンサーの定義
メインスポンサーの定義はさまざまですが、当ブログではチーム名やマシン名にスポンサー企業やブランド名が入る場合、それをメインスポンサーとします。

ARTAのメインスポンサー推移

AUTOBACSのロゴが映える2018年のARTAマシン
2018年スーパーGT第5戦にて
メインスポンサーマシン名
2005AUTOBACSARTA NSX
2006AUTOBACSARTA NSX
2007AUTOBACSARTA NSX
2008AUTOBACSARTA NSX
2009AUTOBACSARTA NSX
2010AUTOBACSARTA HSV-010
2011AUTOBACSARTA HSV-010 GT
2012AUTOBACSARTA HSV-010 GT
2013AUTOBACSARTA HSV-010
2014AUTOBACSARTA NSX CONCEPT-GT
2015AUTOBACSARTA NSX CONCEPT-GT
2016AUTOBACSARTA NSX CONCEPT-GT
2017AUTOBACSARTA NSX-GT
2018AUTOBACSARTA NSX-GT
2019AUTOBACSARTA NSX-GT
2020AUTOBACSARTA NSX-GT

元F1ドライバーの鈴木亜久里氏とカー用品チェーンの『AUTOBACS』が手を組み、1997年に設立したレーシングプロジェクトがARTAです。

2006年のARTAは現在とは大きく違うカラーリングコンセプト
Mさん提供

正式名称はAUTOBACS RACING TEAM AGURIといい、その頭文字でARTAとなりましたが、マシン名からも分かるとおりそのARTA自体にブランド的効果があります。

2019年にカラーリングを大きく変更しARTAブランドをアピール
2019年スーパーGT第5戦にて

当然『AUTOBACS』自体が資本参加しているため、メインスポンサーは一貫して『AUTOBACS』が務め、『AUTOBACS』は同時にスーパーGT全体のシリーズタイトルスポンサー企業でもあります。

ドラゴコルセのメインスポンサー推移

モデューロのロゴが入るドラゴコルセのマシン
2016年スーパーGT第5戦にて
メインスポンサーマシン名
2015モデューロドラゴモデューロNSX CONCEPT-GT
2016モデューロドラゴモデューロNSX CONCEPT-GT

ドラゴコルセは、元ホンダの国内エースである道上龍選手が代表を務めるチームです。

現在はGT300クラスに参戦していますが、2015年と2016年はスーパーGT GT500クラスにエントリーしていました。

ホンダの純正部品を展開するホンダアクセスのブランド、『モデューロ』がチームのメインスポンサーだったことから、ホンダから大きなバックアップを得ていたことが伺い知れます。

チーム無限のメインスポンサー推移

2018年スーパーGT第5戦にて
メインスポンサーマシン名
2017MOTULMOTUL MUGEN NSX-GT
2018MOTULMOTUL MUGEN NSX-GT
2019MOTULMOTUL MUGEN NSX-GT
2020RedBull
MOTUL
RedBull MOTUL MUGEN NSX-GT

ホンダ創始者の本田宗一郎氏の御曹司である本田博俊氏が設立した無限が母体のチーム無限は、オイルメーカー『MOTUL』がメインスポンサーを務めます。

そして2020年にはホンダF1でも手を組む『RedBull』が、チームのメインスポンサーになり、2020年にはより一層の活躍が期待されます。

リアルレーシングのメインスポンサー推移

リアルレーシングのマシンには大きくKEIHINのロゴ
2019年スーパーGT第5戦にて
メインスポンサーマシン名
2007RollingStoneREAL NSX
2008LEONREAL NSX
2009KEIHINKEIHIN NSX
2010KEIHINKEIHIN HSV-010
2011KEIHINKEIHIN HSV-010 GT
2012KEIHINKEIHIN HSV-010 GT
2013KEIHINKEIHIN HSV-010
2014KEIHINKEIHIN NSX CONCEPT-GT
2015KEIHINKEIHIN NSX CONCEPT-GT
2016KEIHINKEIHIN NSX CONCEPT-GT
2017KEIHINKEIHIN NSX-GT
2018KEIHINKEIHIN NSX-GT
2019KEIHINKEIHIN NSX-GT
2020KEIHINKEIHIN NSX-GT
2007年のデビューシーズンはRolling Stoneのロゴが入る
Mさん提供

金石勝智氏が代表を務めるリアルレーシングは、2007年に雑誌『Rollong Stone』とタイアップするカタチでチーム名Rolling StoneリアルレーシングとしてスーパーGT GT500クラスに参戦を開始します。

2008年はLEONとジョイント
Mさん提供

翌2008年は同じく雑誌の『LEON』とジョイントし、リアルレーシングwith LEONのチーム名になります。

KEIHINと長くタッグを組むリアルレーシングのマシン
2019年スーパーGT×DTM特別交流戦にて

そして現在もつづくホンダ系総合システムメーカー『KEIHIN』とは、2009年からチーム名とマシン名に名前が入り、濃いブルーの『KEIHIN』カラーで参戦しています。

童夢のメインスポンサー推移

2010年から2014年まではウイダーinゼリーのロゴ
2012年JAF GPにて
メインスポンサーマシン名
2005TAKATATAKATA童夢NSX
2006TAKATATAKATA童夢NSX
2007TAKATATAKATA童夢NSX
2008TAKATATAKATA童夢NSX
2009ROCK ST☆RROCK ST☆R童夢NSX
2010ウイダーウイダーHSV-010
2011ウイダーウイダーHSV-010 GT
2012ウイダーウイダーHSV-010 GT
2013ウイダー
モデューロ
ウイダーモデューロHSV-010
2014ウイダー
モデューロ
ウイダーモデューロNSX CONCEPT-GT

日本のレーシングコンストラクターとして名を馳せる童夢は、かつてホンダ系レーシングチームとしてスーパーGT GT500クラスに参戦していました。

TAKATAのメタリックグリーンがカッコいい2006年仕様の童夢
Mさん提供

スーパーGT初年度は全日本GT選手権時代からサポートを受けていた、シートベルトやエアバックの日本最大手メーカーとして知られていた『TAKATA』とともに参戦します。

2009年だけのROCKST☆Rのロゴ
Mさん提供

しかしエアバッグリコール事件が明るみになった2008年を最後に『TAKATA』との関係を解消し、2009年にエナジードリンクの『ROCK STA☆R』とスポンサー契約します。

2011年のウイダーカラーの童夢
Mさん提供

2010年からスーパーGTを撤退する2014年までは、森永製菓が販売するゼリー飲料の『ウイダー』ブランドをメインスポンサーに据え、2013年から2年間はホンダ純正部品の『モデューロ』も加わりました。

ナカジマレーシングのメインスポンサー推移

2019年はEPSONのロゴがかなり小さくなった
2019年SUGO公式テストにて
メインスポンサーマシン名
2005EPSONEPSON NSX
2006EPSONEPSON NSX
2007EPSONEPSON NSX
2008EPSONEPSON NSX
2009EPSONEPSON NSX
2010EPSONEPSON HSV-010
2011EPSONEPSON HSV-010 GT
2012EPSONEPSON HSV-010 GT
2013EPSONEPSON HSV-010
2014EPSONEPSON NSX CONCEPT-GT
2015EPSONEpson NSX CONCEPT-GT
2016EPSONEpson NSX CONCEPT-GT
2017EPSON
Modulo
Epson Modulo NSX-GT
2018EPSON
Modulo
Epson Modulo NSX-GT
2019Modulo
EPSON
Modulo Epson NSX-GT
2020ModuloModulo NSX-GT

現役時代の1983年から中嶋悟監督をサポートしてきたプリンターなどの精密機器メーカーである『EPSON』。

2005年のナカジマレーシングのボンネットとサイドに大きくEPSONのロゴ
Mさん提供

『EPSON』は、スーパーGT発足後もひきつづきナカジマレーシングをサポートします。

2012年仕様のナカジマレーシングにもEPSONのロゴが入る
最後のEPSONカラー
2018年スーパーGT公式テストにて

マシンのカラーリングは毎年ファンからの公募で決定されているため、シーズンによりブルーがメインであったりホワイトがメインだったりと、ファンを楽しませてくれました。

転機は2019年。

前年とは一転ブラックのModuloカラーになったナカジマレーシング
2019年スーパーGT×DTM交流戦にて

それまでスポンサー企業の筆頭には『EPSON』がいましたが、2019年からはサポートを縮小しホンダ純正部品ブランドの『Modulo』がメインスポンサーになります。

そして2020年には『EPSON』がマシン名に入らず、『Modulo』のみとなりました。

私たちF1ブーム世代にとって中嶋悟氏は特別な存在であり、その傍らには常に『EPSON』がサポートしていましたが、このような変化は時代の流れなのでしょうか。

常勝全日本F2時代にも中嶋車にはEPSONの文字
ホンダコレクションホールにて
F1時代にもEPSONが中嶋悟氏をサポート
鈴鹿サウンドオブエンジン2019にて

チームクニミツのメインスポンサー推移

2018年スーパーGT公式テストにて
メインスポンサーマシン名
2005RAYBRIGRAYBRIG NSX
2006RAYBRIGRAYBRIG NSX
2007RAYBRIGRAYBRIG NSX
2008RAYBRIGRAYBRIG NSX
2009RAYBRIGRAYBRIG NSX
2010RAYBRIGRAYBRIG HSV-010
2011RAYBRIGRAYBRIG HSV-010 GT
2012RAYBRIGRAYBRIG HSV-010 GT
2013RAYBRIGRAYBRIG HSV-010
2014RAYBRIGRAYBRIG NSX CONCEPT-GT
2015RAYBRIGRAYBRIG NSX CONCEPT-GT
2016RAYBRIGRAYBRIG NSX CONCEPT-GT
2017RAYBRIGRAYBRIG NSX-GT
2018RAYBRIGRAYBRIG NSX-GT
2019RAYBRIGRAYBRIG NSX-GT
2020RAYBRIGRAYBRIG NSX-GT

チームクニミツは、自動車電子機器を製造するスタンレー電気のブランド『RAYBRIG』と長年スポンサー契約を結んでいます。

スーパーGT初年度(2005年)のクニミツのカラーリング
Mさん提供
2019年のクニミツのカラーリング
2019年SUGO公式テストにて

その関係は古く、全日本GT選手権時代の1997年第2戦から現在に至るまで『RAYBRIG』のカラーリングで参戦し続けています。

まとめ

2019年スーパーGT×DTM交流戦にて

※表は左右にスライドします

ARTAドラゴ無限リアル童夢ナカジマクニミツ
81516171864
(32)
100
2005AUTOBACSTAKATAEPSONRAYBRIG
2006AUTOBACSTAKATAEPSONRAYBRIG
2007AUTOBACSRollingStoneTAKATAEPSONRAYBRIG
2008AUTOBACSLEONTAKATAEPSONRAYBRIG
2009AUTOBACSKEIHINROCK ST☆REPSONRAYBRIG
2010AUTOBACSKEIHINウイダーEPSONRAYBRIG
2011AUTOBACSKEIHINウイダーEPSONRAYBRIG
2012AUTOBACSKEIHINウイダーEPSONRAYBRIG
2013AUTOBACSKEIHINウイダー
モデューロ
EPSONRAYBRIG
2014AUTOBACSKEIHINウイダー
モデューロ
EPSONRAYBRIG
2015AUTOBACSモデューロKEIHINEPSONRAYBRIG
2016AUTOBACSモデューロKEIHINEPSONRAYBRIG
2017AUTOBACSMOTULKEIHINEPSON
Modulo
RAYBRIG
2018AUTOBACSMOTULKEIHINEPSON
Modulo
RAYBRIG
2019AUTOBACSMOTULKEIHINModulo
EPSON
RAYBRIG
2020AUTOBACSRedBull
MOTUL
KEIHINModuloRAYBRIG

リアルレーシングの『KEIHIN』、ARTAの『AUTOBACS』、チームクニミツの『RAYBRIG』など、ホンダ系チームは他のメーカー系チームと比べてスポンサーと長く関わりを持っていることがわかりました。

その中にあり、ナカジマレーシングの『EPSON』のメインスポンサーからの離脱は、大きな変化だと言えるでしょう。

また童夢は、事業転換もあったにせよ、長年サポートされてきた『TAKATA』のエアバッグリコール事件は、少なからず童夢の運営に変化をもたらしたのでは、と推測します。

以上、今回はスーパーGTホンダ系GT500チームのメインスポンサーの推移を見てきました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

面倒ですがポチッとお願いします

自動車レースランキング

関連記事

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

145人の購読者に加わりましょう
よかったらSNSでシェアお願いします!



サーキットでの興奮をあなたに伝えたい
MOTORSPORT観戦記

サーキットは非日常を味わえる特別な空間です。そんな素晴らしいモータースポーツの世界を、ひとりでも多くの方に伝えたい・・・。そんな思いでMOTORSPORT観戦記と題し、記事に認めました。




コメントを残す

ABOUT US
大福
モータースポーツをこよなく愛す、セナプロ世代の四十代。 サーキット観戦デビューは、1996年フォーミュラニッポン第7戦の富士スピードウェイ。ど迫力のエキゾーストノートとタイヤの焼ける匂いを実感し、それまでテレビでしか観戦してこなかった事を悔やむ。以降、F1・WEC・スーパーGT・スーパーフォーミュラなどを富士スピードウェイ・鈴鹿サーキットを中心に多数観戦する。