【まとめ】東海道新幹線沿線のドクターイエロー撮影スポット紹介
ドクターイエローをご存知ですか? ドクターイエローの正式名称は『新幹線電気軌道総合試験車』と言い、一般人の乗ることができない検査車両です。 運用は約10日一度となかなか見ることができなく、また一際目立つ黄色い車体から『幸...
ドクターイエローをご存知ですか? ドクターイエローの正式名称は『新幹線電気軌道総合試験車』と言い、一般人の乗ることができない検査車両です。 運用は約10日一度となかなか見ることができなく、また一際目立つ黄色い車体から『幸...
今回はモンキー125用のSP武川製スクランブラーマフラーを購入したので、取り付けの方法と使用レビューを書いてみたいと思います。 マフラー交換は初めての素人ですが、2時間足らずで完成。工具がある程度揃っていれば意外と簡単に...
本日の静岡は快晴。しかもドクターイエローの運行日。 ということは・・・あの場所に行くしかないでしょ!? はい、あの場所とは富士市の新幹線と富士山が同時に撮れるポイント。おそらく東海道新幹線の撮影スポットで一番有名な場所で...
いつものように早朝ランニングに出かけると本日は雲ひとつない晴天。我が静岡市からも富士山がよく見えます。やっぱり富士山は雪を蓄えた冬場が一番雄大に見えます。 よし、今日は富士山をバックに鉄道を撮ろう。 富士山バックの鉄道撮...
東海道新幹線の花形といえばドクターイエロー。 東海道新幹線区間は日本でもっとも需要が多く、とにかく高効率輸送が求められるため、利用者や撮り鉄なんぞを喜ばせるために、エクステリアデザインやカラーを変えてあげる余裕などないん...
前回までお伝えしたとおり、スズキツインの全塗装計画が完了し、ピッカピカの新車のようになった我が愛車。 ちなみにこちら↓が我がスズキツインの全塗装の様子。 キレイになったらドライブがしたい、これ定説です(むかしどっかで聞い...
昨日から、富士山バックの新幹線撮影スポット紹介記事のアクセスが多い。 なるほど、調べてみると天皇誕生日の2月23日はドクターイエローの運行日。 祝日とドクターイエロー運行日が重なり、しかも快晴の本日は多くの撮り鉄が東海道...
静岡県といえば富士山。 静岡県内にはその雄大な富士をバックに鉄道を撮影できる場所が点在する。 そこで今回は、静岡県在住の撮り鉄である私が、富士山バックの撮影スポットを新幹線からJR各線、そして私鉄に至るまで一挙に紹介して...
快晴の冬の日は、我が静岡市からも富士山がよく見える。今日も朝起きて富士山を見ると、綺麗に顔を出している。 よし、あの場所へ行こう! ということで、本日は一度行ってみたいと思っていた身延線で、富士山をバックに走る特急ふじか...
本日は静岡県の地方私鉄、静岡鉄道の静岡清水線で、2016年ごろから置き換えが進んでいる新型のA3000形を撮影してきた。 撮影する場所は、雄大な富士山がバックに映る静岡鉄道随一のスポットになる。 今回の撮影地 今回の撮影...
最近、撮り鉄にかなりハマっており、当サイトでも多くの有名鉄道撮影地を紹介している。オリンピック休暇の本日もどこで鉄道写真を撮ろうかと模索中。 ただコロナ禍の中、我が静岡県から出て撮影するのはこのご時世であまり好ましくない...
有名撮影スポットで新幹線を撮影してみたシリーズの第5弾は、東海道新幹線を紹介する書籍やポスターなどでも使われる、富士川橋梁を渡る新幹線と富士山を絡めた写真の撮影地を紹介してみたいと思う。 新幹線と富士山の両方を、さまざま...
薩埵峠は富士山、東名高速道路、国道1号線、東海道本線が一度に撮影できる有名スポットで、古くは歌川広重の浮世絵『東海道五十三次・由比』にも描かれたほどの絶景ポイントで、プロアマ問わず多くのカメラマンが三脚を片手に当地を訪れ...
我が静岡県は多くの富士山撮影スポットを有しているが、今回はその富士山ど定番撮影スポットのひとつである牧之原公園で、夕暮れの富士山と島田金谷の夜景を撮影してきたので、紹介して見たいと思う。 牧之原公園の場所 前日の雨から一...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった40代。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かりレースがない週末は撮り鉄修行中。最近モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。