スーパーGTに参戦するGRスープラは3種類!3台の見た目の違いは?市販車再現度No.1は?
GRスープラといえば、現在トヨタが発売するスポーツカーモデルの最上位車種として知られている。 そんなトヨタのイメージリーダー的存在のGRスープラは、日本が誇るモータースポーツの最高峰、スーパーGTのも参戦している。 ただ...
GRスープラといえば、現在トヨタが発売するスポーツカーモデルの最上位車種として知られている。 そんなトヨタのイメージリーダー的存在のGRスープラは、日本が誇るモータースポーツの最高峰、スーパーGTのも参戦している。 ただ...
スーパーGT GT500マシンはどのオイルブランドを使用しているのだろう・・・。 ニスモをはじめモチュールのロゴが大きく描かれているのだが、調べてみるとそのモチュールだけではなく、モービルやペトロナス、ワコーズにニューテ...
スーパーGTの2022年シーズンは4月17日に開幕戦の決勝が行われた。 GT500クラスの結果は、大嶋和也選手、山下健太選手が駆るルーキーレーシングのGRスープラが優勝! 以下がGT500クラスの最終順位になる。 202...
今回は2022年スーパーGT富士公式テストの観戦記(撮影記)の第4弾。 Part1-3ではGT500マシンを見てきたが、今回はGT300マシンを特集する。 スーパーGTの花形といえば自動車メーカーが本気で開発競争をするG...
今回も2022年スーパーGT富士公式テストの観戦記(撮影記)。 今季よりモータースポーツ撮影用レンズとして導入した、キヤノンRF100-500mm F4.5-7.1L IS USMとエクステンダーRF1.4xの組み合わせ...
今回も2022年スーパーGT富士公式テストの観戦記・・・というか撮影記かな? 今季よりモータースポーツ撮影用レンズとして導入した、キヤノンRF100-500mm F4.5-7.1L IS USMとエクステンダーRF1.4...
2022年3月に富士スピードウェイで行われたスーパーGTのシーズン前テストに行ってきたので、今回から数回に渡りその模様を書いていこうと思う。 と、まあ・・・その模様と言っても私が訪れたテスト初日は午後から本降りの雨が予想...
レーシングマシンといえば、重量物のエンジンをドライバーの後ろに配置したリヤミッドシップレイアウトが基本。 F1はもちろんのこと、スーパーGTのGT300クラスでも、スーパーかーと言われるフェラーリ488 GT3エボやラン...
2022年1月25日に日産が2022年シーズンのスーパーGT GT500クラスの体制を発表し、これでトヨタ・ホンダ・日産の全15チームのラインナップが決定した。 2022年シーズンは、契約タイヤに関しては変更がなく、タイ...
スーパーGTはいわゆる箱車の日本最高峰レース。 スープラやNSX、GT-Rなど、日本で馴染みのある車名のマシンが参戦するスーパーGTだが、じつは同じなのは車名だけで、特にGT500マシンの市販車との共通部品は、ドアノブと...
今回も2021年スーパーGT最終戦の現地観戦記を書いていこうと思う。 前回までの観戦記は下記リンクからどうぞ。 Aコーナーの定番アングルから スタート時には3重4重に重なっていたAコーナーのアマチュアカメラマンだが、3ラ...
前回から引き続き、今回も2021年スーパーGTの現地観戦記の模様を書いていきたいと思う。 明けて本日は2021年のスーパーGTチャンピオンが決する決勝日。それではその決勝日の観戦日記を書いていこう。 1日目の模様は下記リ...
今回も引き続き2021年スーパーGT最終戦の現地観戦記Part3。 前回のPart1-2の模様は下記リンクからどうぞ。 さあ、1日目のメインイベントである予選がはじまる。 白熱の予選Q1はダンロップコーナーからマシンのケ...
今回も前回に引き続き2021年スーパーGT最終戦の現地観戦記のPart2。 前回のPart1の模様は下記リンクからどうぞ。 練習走行で久々のスーパーGT撮影を存分に楽しんだ後は、グランドスタンド裏のイベントスペースを散策...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった50歳。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かり、最近ライカ沼に落ちました。モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。