トムスの歴代GT500マシン ドライバー タイトルスポンサー タイヤ 成績一覧(1995-2025)
スーパーGT GT500クラスに参戦するトヨタ系チームでNo.1の名門は?と聞かれれば、多くのスーパーGT通は迷わずトムスと答えます。 そう、トムスは設立当初からトヨタのモータースポーツ活動と深く関わりを持っており、スー...
スーパーGT GT500クラスに参戦するトヨタ系チームでNo.1の名門は?と聞かれれば、多くのスーパーGT通は迷わずトムスと答えます。 そう、トムスは設立当初からトヨタのモータースポーツ活動と深く関わりを持っており、スー...
本日一般販売が開始された今年のF1日本グランプリですが、見事争奪戦に勝ち抜きチケットを購入できました! いや、実は希望のチケットはすでに完売で、仕方なく別の場所を購入したのですが、まあ満足です。 今年のF1日本グランプリ...
モナコグランプリの舞台モンテカルロ市街地コースを代表とする市街地コースは、コースサイドにコンクリートウォールやガードレールで阻まれエスケープゾーンが極端に少なく、また路面ミューも極端に低い特殊なサーキット。一般的なパーマ...
昨日はゴールデンウィークの富士スピードウェイ恒例行事、スーパーGT第2戦が行われましたが、チケットが完売。凄い観客でしたね。 私は残念ながらその煽りを受けてチケットを購入することが出来ず、自宅警備隊と相成りました・・・。...
国内モータースポーツで最大の人気を誇るスーパーGT。その最高峰であるGT500クラスはモータースポーツファンならば誰もが知る有名チームが参戦しています。 2023年のGT500クラスに参戦するマシンは日産Z GT500、...
スーパーフォーミュラって面白い! いや、実は山本尚貴選手とニック・キャシディ選手が激戦を繰り広げた2020年までのシーズン以来、まともにスーパーフォーミュラを観てきませんでした。 しかし今シーズンはリアム・ローソン選手の...
2023年のスーパーフォーミュラ第1戦。レッドブルが送り込んだリアム・ローソン選手が見事優勝!日本トップフォーミュラに於いて、デビューレースでの優勝は数十年ぶりの快挙でした。 この若きレーシングドライバーは間違いなく数年...
今回も2023年4月9日に富士スピードウェイで行われたスーパーフォーミュラ第2戦の現地観戦記を書いていきます。 今回は第3回。最初からご覧になりたい方は下記のリンクからどうぞ。 スタート前セレモニー いつもサーキットでは...
スーパーGTの開幕戦、荒れましたねえ・・・。 GT500クラスの優勝はニスモ。結果的にポールトゥウィンでしたが、実に浮き沈みの多いレースでした。 浮き沈みが多かった理由のひとつが、雨量によるタイヤメーカー各社のワーキング...
今回も富士スピードウェイで行われた2023年スーパーフォーミュラ第2戦の現地観戦記を書いていきます。 ちなみに最初からご覧になりたい方は下記のリンクからどうぞ。 ピットウォークでスーパースターと会う 予選が行われている最...
前日に行われた2023年のスーパーフォーミュラ開幕戦。レッドブルジュニアドライバーから送り込まれた刺客リアム・ローソン選手がスーパーフォーミュラデビューウィンを飾りました。 新人のデビューウィンはスーパーフォーミュラ初、...
オーストラリアグランプリ、凄かったですねえ。 赤旗がなんと3回!これ、史上初だそうです・・・。 ちょっと前までは事故があってもセーフティカーで先導して自己処理をしていましたが、近年は赤旗でレースを止めてスタンディングスタ...
2023年3月24日に鈴鹿サーキットが2023年9月に行われるF1日本グランプリのチケットの詳細を発表しました。 昨年は3年ぶりの開催と日本人ドライバー角田裕毅選手の出場が重なり、チケット争奪戦が激化。早々にソールドアウ...
2023年からFIAとACOのWECが規定したLMH(ル・マンハイパーカー)とIMSAのLMDhが互いが主催するレースへ乗り入れできるようになりました。 そして名称もハイパーカーに統一。 ところでLMHとLMDh、名称は...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった50歳。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かり、最近ライカ沼に落ちました。モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。