2019F1日本GP観戦記vol.2 ドライバーズパレードとスタート前セレモニー編
今回も前回にひきつづき、2019年日本グランプリの観戦記です。 2019年F1日本グランプリvol.1予選編はこちら↓ 台風19号の影響で、予選・決勝ともに日曜日に行うという変則スケジュールになった2019年の日本グラン...
今回も前回にひきつづき、2019年日本グランプリの観戦記です。 2019年F1日本グランプリvol.1予選編はこちら↓ 台風19号の影響で、予選・決勝ともに日曜日に行うという変則スケジュールになった2019年の日本グラン...
今年も鈴鹿サーキットで行われたF1日本グランプリを観戦してきたので、たくさんの写真とともに観戦記を書いていきたいと思います。 台風19号の影響で土曜日の日程が全てキャンセルされ、翌日に予選と決勝を行なった、てんこ盛りの日...
今週末はいよいよ鈴鹿サーキットで行われるF1日本グランプリですね。 そこで今回は、自分用のメモとしてF1日本グランプリの持ち物確認と期間中の私の行動予定を書いてみたいと思いますので、行かれる方参考になさってください。 ち...
2019年日本グランプリのチケットが送られてきました。 今年のチケットはカメラマンエリアチケット(B2-1・B2-2・CDEM・ヘアピン入場可)で、価格が64,300円(消費税込8%)です。 そこで今回は、カメラマンエリ...
前回に引き続き、ツインリンクもてぎのホンダコレクションホールで撮影した写真とともに、ホンダF1活動を振り返っていきます。 前回、ホンダF1第1期編・第2期編はこちら↓ 今回は2000年から2008年までの第3期F1活動に...
モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。 前回に引き続き、ツインリンクもてぎのホンダコレクションホールで撮影した写真とともに、ホンダのF1活動を振り返っていきます。 ホンダF1第1期編・第3期編はこちらから↓ 今回はウィ...
モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。 2019年8月、夏季休暇を利用しツインリンクもてぎにあるホンダコレクションホールへ行ってきましたので、その模様をたくさんの写真とともに記事にしたいと思います。 今回はホンダが初め...
モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。 F1チームのマシン名、メルセデスのW〇〇、アルファロメオのC〇〇、ハースのVF-〇〇、少し前までのマクラーレンMP4-〇〇など、アルファベットにはどんな意味があり、数字にはどんな...
モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。 今日はどうしても書きたいことがあります。 そう、昨日は日本のF1ファン、いやモータースポーツファンなら誰もが歓喜したでしょう・・・ ホンダF1が第4期初優勝! そこで今回は、レッ...
モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。 フォーミュラは完全にピラミッド型で、上のカテゴリーに行くに従ってその人数は絞られていき、F1というモンスターマシンを操ることが許されるドライバーは、そのピラミッドの頂点によじ登っ...
モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。 F1グランプリを見ていて、ドライバーがミスを犯すと「下手くそっ!」とつい呟いてしまいます。 でも考えてください、この方達が運転しているのは700kgあまりの重量で1000馬力を越...
モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。 3月15日のF1開幕を控え、今年の各チームのマシン性能差が気になるところですが、今回は全8日間で行われた開幕前テストから、各チームのマシンの実力を探ってみたいと思います。 第1回...
モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。 F1ファンにとって、待ちに待った2019年シーズンの開幕に向け、スペインはバルセロナ、カタロニアサーキットにおいて、2019年マシンを使った初めての合同テストが開幕しました。 毎...
モータースポーツ中毒者のぴぴと申します。 先日、スーパーライセンスポイント改正の発表が行われました。 ちなみにスーパーライセンスポイントとは、世界で行われている各モータースポーツシリーズで年間ランキングによりポイントが与...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった50歳。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かり、最近ライカ沼に落ちました。モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。