iPad Pro 2018を衝動買い!スペック紹介と開封レビュー
2018年11月7日、iPad Proがさらに魅力的なタブレット端末に生まれ変わりました。 興味があったので、地方の味方ヤマダ電機へ触りに行ったら・・・ 買っちゃいました! そこで今回はiPad Pro2018年モデルの...
2018年11月7日、iPad Proがさらに魅力的なタブレット端末に生まれ変わりました。 興味があったので、地方の味方ヤマダ電機へ触りに行ったら・・・ 買っちゃいました! そこで今回はiPad Pro2018年モデルの...
2019年春、リコーから名機GRの最新機種、GRⅢが発売されます。 そこで今回はリコーGRシリーズの歴史と、最新機種GRⅢについて調べてみました。 ザックリ見出し1 気兼ねなく持ち運べるカメラこそ最高!2 リコーGRシリ...
今回はSUZUKA Sound of ENGINE 2018 観戦記のvol.3、最終コーナーとヘアピンからの観戦の様子をお伝えします。 ザックリ見出し1 激感エリア最終コーナーでCカー模擬レースを撮影2 ヘアピンコーナ...
SUZUKA Sound of ENGINE 2018観戦記vol.1のつづきです。 ザックリ見出し1 ピットウォークでヒストリックF1マシンの中身を知る1.1 プジョー 905 (1993)1.2 日産 R91CP (...
今回は国内最大のヒストリックレーシングカーイベント、SUZUKA Sound of ENGINE 2018の観戦記を書いていきます。 ザックリ見出し1 鈴鹿へ向かう 2000GTとともに・・・2 鈴鹿到着 2コーナー激感...
ザックリ見出し1 2005年 SUPER GT GT500 優勝ドライバー2 2006年 SUPER GT GT500 優勝ドライバー3 2007年 SUPER GT GT500 優勝ドライバー4 2008年 SUPER...
ザックリ見出し1 はじめに2 日本トップフォーミュラ 全優勝者3 日本トップフォーミュラ 歴代チャンピオン4 日本トップフォーミュラ サーキット開催回数ランキング はじめに 1973年5月、富士スピードウェイにて『...
順位 開催数 サーキット 年 ラウンド カテゴリー 備考 1位 157回 鈴鹿サーキット 1973 第2・3・4戦 全日本F2000 1974 第1・2・3・4戦 1975 第2・4・5戦 1976 第2・4・5戦 19...
順位 ドライバー 獲得回数 獲得年 日本トップフォーミュラ参戦 1 星野 一義 6 1975・1977・1978・1987・1990・1993 1974-1996 2 中嶋 悟 5 1981・1982・1984・1985...
ザックリ見出し1 全日本F2000選手権 歴代チャンピオン2 全日本F2選手権 歴代チャンピオン3 全日本F3000選手権 歴代チャンピオン4 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン 歴代チャンピオン5 全日本スーパーフォー...
順位 ドライバー 優勝回数 非選手権レース優勝 日本トップフォーミュラ参戦 1 星野 一義 39 1 1974-1996 2 本山 哲 27 1996-2008 3 A・ロッテラー 24 2 2003-2017 4 中嶋...
ザックリ見出し1 2013年 全日本選手権スーパーフォーミュラ 優勝者2 2014年 全日本選手権スーパーフォーミュラ 優勝者3 2015年 全日本選手権スーパーフォーミュラ 優勝者4 2016年 全日本スーパーフォーミ...
ザックリ見出し1 1996年 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン 優勝者2 1997年 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン 優勝者3 1998年 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン 優勝者4 1999年 全日本選手権フォ...
ザックリ見出し1 1987年 全日本F3000選手権 優勝者2 1988年 全日本F3000選手権 優勝者3 1989年 全日本F3000選手権 優勝者4 1990年 全日本F3000選手権 優勝者5 1991年 全日本...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった50歳。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かり、最近ライカ沼に落ちました。モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。