フェラーリ641/2 F1ブーム真っ只中に登場したフェラーリ史に残る名車【ミニカー#2】
第2回を迎えました今回のミニカーコレクションは、フェラーリ641/2を特集します。 ザックリ見出し1 マシン紹介2 ミニカー紹介3 撮影4 最後に マシン紹介 このフェラーリ641/2は、1990年のF1グランプリを戦っ...
第2回を迎えました今回のミニカーコレクションは、フェラーリ641/2を特集します。 ザックリ見出し1 マシン紹介2 ミニカー紹介3 撮影4 最後に マシン紹介 このフェラーリ641/2は、1990年のF1グランプリを戦っ...
ザックリ見出し1 ミニカー収集暦2 日本人フルタイムF1ドライバーの誕生3 ミニカーの出来4 撮影5 最後に ミニカー収集暦 第二次F1ブームに乗っかり、80年代後半よりモータースポーツにハマったワタクシぴぴですが、当時...
ペヤング、「もう一丁行く〜※」でお馴染み!?の、即席やきそばでは定番の商品です。※70年代に放送されていた、桂文楽が焼きそば屋の店主を演じた、ペヤングのテレビCMでのフレーズ。 静岡県では超が付くほどの定番商品で、カップ...
F1モナコグランプリとインディ500が同日に開催される本日ですが、国内モータースポーツの話題を。 ザックリ見出し1 はじめに2 今日の最速は可夢偉だったのに・・・3 可夢偉のスーパーフォーミュラSUGO戦を振り返る4 最...
F1マシンって購入できるの?と思っているみなさん。 F1マシンは海外のオークションなどで実際に販売されており、伝統のあるチームやマシンの実績によりある程度の相場が決められています。 また中には公式に販売しているチームもあ...
先日岡山国際サーキットで開幕した2018年のスーパーGTも、早いもので第3戦を迎えました。 開幕戦ではNSX-GTが圧勝しましたが、続く第2戦の富士スピードウェイでは一転GT-RとLC500の一騎討ちとなりました。 今年...
こちらはvol.2になります。 vo.1はこちら 2018年5月3日・4日に富士スピードウェイで行われた、スーパーGT第2戦に行って来ました。 多くのアマチュアカメラマンと、爆音とともに走り去るモンスターマシンを撮影して...
2018年5月3日・4日に富士スピードウェイで行われたスーパーGT第2戦に行き、多くのアマチュアカメラマンと、爆音とともに走り去るモンスターマシンを撮影して来ました。 いたらぬ腕での駄作ですが、よかったらご覧ください。 ...
※前置きが長いので、急いでいる方は下記目次の『3 F1と他のフォーミュラカーの違い』をクリック願います。 ザックリ見出し1 初めて見たレース2 現在のフォーミュラレース3 F1と他のフォーミュラカー違い3.1 シャシー3...
先日掲載した予選編からのつづき ザックリ見出し1 ふたたび富士へ2 ピットウォーク3 イベントスペース4 スーパーGTスタート進行5 決勝スタート5.1 グランドスタンド5.2 レクサスコーナー5.2.1 GT5005....
ゴールデンウィークに富士スピードウェイで行われたスーパーGTへ観戦に行ってきましたので、その様子を書きたいと思います。 それではまず、予選日の模様から。 決勝編はこちら ザックリ見出し1 通い慣れた富士へ向かう2 富士名...
明日から富士スピードウェイでスーパーGT第2戦が行われます。 このイベントはゴールデンウィークということもあり、モータースポーツ好きが全国各所から集まり、スーパーGTシリーズの中で一番の観客動員を誇るレースになります。 ...
先日ふと立ち寄ったセブンイレブンで、カップヌードルが2つ袋詰めにされていました。 それも他の即席麺みたく棚に陳列するのではなく、丁寧にテーブルの上に綺麗に並べられ、他の商品とは明らかに違う様相で置かれていました。 見ると...
写真で振り返るレーシングマシン、今回はトヨタが2012年の世界耐久選手権(以下WEC)に参戦するために開発した、トヨタTS030を振り返ってみたいと思います。 ザックリ見出し1 ルマンプロトタイプカーが日本でも見られる2...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった50歳。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かり、最近ライカ沼に落ちました。モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。