チームインパルの歴代GT500マシン ドライバー タイトルスポンサー タイヤ 成績一覧(1994-2025)
今回はチームインパルのスーパーGTやその前身である全日本GT選手権の歴史を見ていきたいと思います。 チームインパルといえば、日本一速い男として知られる伝説の日本人ドライバー星野一義さんが設立した日本有数の名門チームで、日...
今回はチームインパルのスーパーGTやその前身である全日本GT選手権の歴史を見ていきたいと思います。 チームインパルといえば、日本一速い男として知られる伝説の日本人ドライバー星野一義さんが設立した日本有数の名門チームで、日...
今回はKONDOレーシングのスーパーGTでの歴史を見ていきたいと思います。 KONDOレーシングといえばご存知ジャニーズのアイドルとして一世を風靡した近藤真彦さんがオーナー監督のチーム。 芸能活動の傍、自身もドライバーと...
今回はニスモの全日本GT選手権、スーパーGTの歴史について見ていきたいと思います。 日産のエースチームであるニスモはスーパーGTに参戦するどのチームとも違う点があります。 それは自動車メーカーの完全子会社であること。ニス...
富士モータースポーツミュージアムに訪れたのは2023年6月。100周年のル・マン24時間が開催された直後でした。 そのためミュージアムでは『ル・マン24h 100周年記念企画 -サルトに魅了された人々の熱い想い-』と題さ...
今回も富士スピードウェイに隣接する新たなモータースポーツ博物館、『富士モータースポーツミュージアム』観覧の様子を書いていきます。 最初からご覧になりたい方は下記のリンクからどうぞ。 前回は富士モータースポーツミュージアム...
本日は富士スピードウェイへ。 レース観戦?いや、今回は富士スピードウェイに隣接する自動車博物館『富士モータースポーツミュージアム』に行き、いにしえのレーシングマシンの観覧です。 過去にはホンダコレクションホールやヤマハコ...
今回はNDDPレーシングの歴代GT500での歴史を見ていきます。 さて、NDDPとは何かご存知ですか? 答えは日産ドライバーデベロップメントプログラムの略。要するに日産の若手ドライバーを育成するためのプログラムです。 ト...
今回はサードのGTに於ける歴史を見ていきたいと思います。 サードといえばトヨタ系の中では現在は少々地味なイメージもありますが、過去を紐解くと元F1ドライバーや国内でも屈指の人気を誇るドライバーが所属したとっても華やかなチ...
フェラーリvs.トヨタ面白かったー!! レース直前にトヨタへ課せられたBoPによる37Kgのウエイト。100周年の記念大会はフェラーリに勝たせたかったんでしょ!?わかってんだよ!! やっぱりル・マン24時間はヨーロッパの...
今回はスーパーGT GT500クラスに参戦する、トヨタ系の強豪チームセルモのGT参戦の歴史を見ていきたいと思います。 セルモはレース界で知らぬ者はいないほどの名物エンジニア、佐藤正幸さん(通称バテさん)が1981年に設立...
スーパーGT GT500クラスに参戦するもっとも異色なチームなチームといえば、おそらくレーシングプロジェクトバンドウと答える方が多いでしょう。 爆走坂東組とちょっとヤバめな異名の通り、創業者の坂東正明さんを筆頭とした参戦...
ホンダ、2026年からF1に復帰! おーい、今も参戦してるぞーーー。 ・・・なんて突っ込んだ方も多いと思います。 はい、今もF1パワーユニット、つくってます。子会社のHRDが下請け企業として・・・。 ただ、ホンダ本体とし...
今シーズンからスーパーフォーミュラに参戦するレッドブルの刺客リアム・ローソン選手が、第4戦のオートポリスで優勝を遂げましたね。 フロントロー2番グリットからスタートしたローソン選手は、スタートを失敗して阪口晴南選手に先行...
スーパーGTは現在日本でもっとも人気のあるモータースポーツカテゴリーです。 そんなスーパーGTはGT500とGT300の2つのカテゴリーで構成されていますが、その上位に位置するGT500クラスに参戦する多くのチームは、古...
F1ブーム以来モータースポーツにどっぷりと浸かった50歳。サーキットでの観戦と撮影を生き甲斐としています。レース撮影でカメラ沼にも浸かり、最近ライカ沼に落ちました。モンキー125が納車され20年ぶりのリターンライダーとしてバイク熱が再燃。小さい乗り物が好きでスズキツインも持っています。